「自然観察と竹筒料理みんなで作ろう」produced by阿賀野市・五頭自然学校

芽吹きの季節になりました♪
阿賀野市の五頭自然学校では、4月30日(土)に「自然観察と竹筒料理みんなで作ろう」を開催されるとのこと!
下記写真は五頭自然学校さんのfacebookより引用させていただきますが、春の草花にたくさん出会えそうですね♪

12512432_626455374168954_6813862038678461874_n
五頭自然学校facebbok2016年4月2日掲載)

そしてみんなで作る竹筒料理とは、どんな料理なのでしょうか♪
こんな料理なのか?

10985267_618420448305780_8091578845979215215_n
五頭自然学校facebbok2016年3月21日掲載)

はたまたこんな料理?当日まで楽しみですね♪
参加するには前日の4月29日(金)までに申し込みが必要ですが、定員が10組とのことですので、お早目にお申し込みください!

12994412_632517623562729_774324291309350853_n
五頭自然学校facebbok2016年4月16日掲載)

開催概要

  • 開催日時:2016年4月30日(土)10時~15時くらい ※小雨決行
  • 集合場所:ぽっぽ五頭(住所:阿賀野市畑江33
  • 参加費:大人2,500円/子ども1,500円
  • 定員:10組
  • 申込:前日までに要申込
  • お問合せ:五頭自然学校(電話090-6502-5523)

アクセスマップ

◆五頭自然学校ホームページ

http://www.gozu-ns.org/index.html

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

FM事業(阿賀野川流域地域フィールドミュージアム事業)のパネル作品「パネル上で旅行体験! 阿賀野川の水のゆくえ、光と影をたどる旅~中・上流域の豊かな水、下流域にもたらされる恵み~」が、道の駅「阿賀の里」2階(観覧時間:9 …

地域のさまざまな人々や団体との協働取組の再開に向けて ◆巻頭言:地域の未来にも生かせるようにデジタル化を取り入れた協働の促進を   全国各地でさまざまな対面式のイベントが再開されるようになり、FM事業(※1)でもオンライ …

カレンダー

2023年5月
« 4月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

一週間の人気記事

カテゴリー

すべて展開 | 閉じる

いただいたコメント

最近のコメント

リンク