新潟水俣病50年企画講演会「新潟水俣病が教えてくれたもの」が5月5日(火・祝)に開催されます!

191'
 
新潟県立環境と人間のふれあい館の企画により、新潟水俣病が発生された初期の頃より弁護団に参加され、被害者を支え続けてこられた坂東克彦弁護士が、東北大学大学院の樺島教授と共に「勇気を持って声をあげること、そして公害裁判へ」というテーマのもと講演を行います。
 

イベント概要

  • 日時:平成27年5月5日(火・祝) 13時半~(受付13時~)
  • 会場:ほんぽーと中央図書館3階多目的ホール (新潟市中央区明石2-1-10/電話:025-246-7770)
  • 講演:「勇気を持って声をあげること、そして公害裁判へ」
  • 講師:坂東克彦氏(弁護士)/樺島博志氏(東北大学大学院教授)
  • 申込詳細:定員100名/参加費無料/事前申込不要
  • 主催:新潟県・新潟市
  • お問合せ先:新潟県立環境と人間のふれあい館
    (電話:025-387-1450/FAX:025-387-1451/電子メール:fureai@abeam.ocn.ne.jp)

 

会場(ほんぽーと中央図書館)へのアクセスマップ


 
◆新潟県立環境と人間のふれあい館
http://www.fureaikan.net/information/details.php?id=191
〇新潟水俣病50年企画講演会「新潟水俣病が教えてくれたもの」チラシ(PDF:1.32MB
http://www.fureaikan.net/sysimg/topics/191.pdf

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

阿賀野川流域のSDGs(※1)をさぐる ◆巻頭言:持続可能な地域の今後を探る未来志向の場にしていくために  FM事業(※2)ではこれまで、「阿賀野川流域の歴史や文化が織りなす光と影」をテーマとしたイベントやツアーを流域各 …

FM事業(阿賀野川流域地域フィールドミュージアム事業)のパネル作品「パネル上で旅行体験! 阿賀野川の水のゆくえ、光と影をたどる旅~中・上流域の豊かな水、下流域にもたらされる恵み~」が、道の駅「阿賀の里」2階(観覧時間:9 …

カレンダー

2023年9月
« 8月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

一週間の人気記事

カテゴリー

すべて展開 | 閉じる

いただいたコメント

最近のコメント

リンク