【満開・見ごろ】五泉市・粟島公園の桜(※写真はH27.4.8撮影のもの)

IMG_9084
 
4月8日(木)夕方に粟島公園に行って、満開になった桜の撮影をしてきました!
 
IMG_9065
 
公園内には至る所に桜の木が植えられ、いっせいに開花していました!
 
IMG_9062
 
有名な子どもを抱いた巨大なお地蔵さん「子安延命地蔵尊」の周りでも桜が咲いています。
ちなみに、このお地蔵さんは五泉市の指定文化財で以前は町中にありましたが、道路拡張を機に粟島公園に移設されたそうです。
 
img-413003801-0001

移設前の巨大地蔵(明治後期/「写真集ふるさとの百年 五泉・中蒲原・東蒲原」〔新潟日報事業社〕P.31から引用)
 
粟島公園と五泉市総合会館の間を通る道路の桜並木も見応えがあります。
 
IMG_9097
 
IMG_9095
 
夕方の陽光に照らされて、ほのかに色づく桜の花がきれいでした。
 
IMG_9111
 
IMG_9089
 
夕方なので車の交通量もけっこうあるのですが、桜に見とれる方もいらっしゃるかもしれませんね★
 
IMG_9103
 
IMG_9141
 
隣にある高校のグラウンドでは高校生たちが放課後の部活動中で、のどかな風景が広がっていて癒されました♪
 

アクセスマップ


 
◆五泉市ホームページ
http://www.city.gosen.lg.jp/kanko/guide/004376.html
〇子安延命地蔵尊
http://www.city.gosen.lg.jp/kanko/bunkazai/000269.html

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

阿賀野川流域のSDGs(※1)をさぐる ◆巻頭言:持続可能な地域の今後を探る未来志向の場にしていくために  FM事業(※2)ではこれまで、「阿賀野川流域の歴史や文化が織りなす光と影」をテーマとしたイベントやツアーを流域各 …

FM事業(阿賀野川流域地域フィールドミュージアム事業)のパネル作品「パネル上で旅行体験! 阿賀野川の水のゆくえ、光と影をたどる旅~中・上流域の豊かな水、下流域にもたらされる恵み~」が、道の駅「阿賀の里」2階(観覧時間:9 …

カレンダー

2023年12月
« 11月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

一週間の人気記事

カテゴリー

すべて展開 | 閉じる

いただいたコメント

最近のコメント

リンク