【7/21(月・祝)】新潟県立環境と人間のふれあい館-新潟水俣病資料館-開館13周年記念講演会「語り部として伝えたいこと」を開催します!

★開館13周年記念講演会開催!

キャプチャ

新潟県立環境と人間のふれあい館-新潟水俣病資料館-からお知らせです!

新潟県立環境と人間のふれあい館-新潟水俣病資料館-では、新潟水俣病への理解、公害問題を考えるための取組として、富山県立イタイイタイ病資料館語り部の小松雅子さんによる講演会を開催します。
また、講演後、パネルディスカッション「想いは子どもたちへ伝わっているか」を開催します。
皆さまのご来場をお待ちしております。

★開館13周年記念講演会「語り部として伝えたいこと」 概要

  • 日時:平成26年7月21日(月・祝)14:00~16:00(受付13:30)
  • 場所:新潟県立環境と人間のふれあい館-新潟水俣病資料館-(新潟市北区前新田字新々囲乙364-7<ビュー福島潟の隣り>)
  • 講演
    「父の意思を語りつぐ」
    講師 小松 雅子さん(富山県立イタイイタイ病資料館語り部)
  • パネルディスカッション
    「想いは子どもたちへ伝わっているか」
    ・コーディネーター
    寺田喜男さん(元上越教育大学教職大学院特任教授、元小学校長、新潟水俣病教師用指導資料集作成委員長)
    ・パネリスト
    小松雅子さん(イタイイタイ病資料館語り部)
    山田サチ子さん(環境と人間のふれあい館語り部)
    村田信一さん(イタイイタイ病資料館副館長)
    塚田眞弘(環境と人間のふれあい館館長)
  • 申込:不要
  • 入場料:無料
  • お問合せ:環境と人間のふれあい館-新潟水俣病資料館-(TEL025-387-1450)

★会場「環境と人間のふれあい館-新潟水俣病資料館-」地図

◆新潟県立環境と人間のふれあい館-新潟水俣病資料館-ホームページ
〇開館13周年記念講演会「語り部として伝えたいこと」を開催します
(チラシのダウンロードもこちらからどうぞ!)
http://www.fureaikan.net/information/details.php?id=172

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

FM事業(阿賀野川流域地域フィールドミュージアム事業)のパネル作品「パネル上で旅行体験! 阿賀野川の水のゆくえ、光と影をたどる旅~中・上流域の豊かな水、下流域にもたらされる恵み~」が、道の駅「阿賀の里」2階(観覧時間:9 …

地域のさまざまな人々や団体との協働取組の再開に向けて ◆巻頭言:地域の未来にも生かせるようにデジタル化を取り入れた協働の促進を   全国各地でさまざまな対面式のイベントが再開されるようになり、FM事業(※1)でもオンライ …

カレンダー

2023年6月
« 5月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

一週間の人気記事

カテゴリー

すべて展開 | 閉じる

いただいたコメント

最近のコメント

リンク