2014年01月14日

カテゴリー:未分類

【恋の季節の水鳥観察】恋する潟へ出かけよう@福島潟★阿賀野川流域イベント情報vol.107その①

★2月11日(火・祝)に水鳥観察会を福島潟で開催!

2月11日(火・祝)に水鳥観察会をビュー福島潟で開催します!お申込はお早めに!

冬の福島潟の水鳥たち
(「水の公園福島潟ホームページ」より引用)

90年代に「恋する惑星」(ウォン・カーウァイ監督)という映画が話題になりましたが、「恋する潟」って面白い惹きつけられる言い方です。潟に集まった水鳥がペアをつくる時期…という意味なんですね♪ 冬は人間は家に閉じこもりがちですが、水鳥たちには熱い恋の季節が到来していますので、興味のある方はぜひお申し込みください!

恋の季節の水鳥を観察しよう。マガモやコガモをはじめ、色あざやかなトモエガモ、ヨシガモ、ミコアイサなどのカモたちや、かっこいいオオワシ、オジロワシも見られるかも。
観察会のあとは簡単な工作をします。オオヒシクイの大好物のヒシの実でストラップを作り大切な人にプレゼントしよう。
(「水の公園福島潟ホームページ」より引用)

  • 日時:平成26年2月11日(火・祝)10時~12時
  • 場所:水の公園福島潟・水の駅「ビュー福島潟」
  • 定員:20名(要申込・先着順)
  • 参加費:入館料のみ(一般400円/小中高生200円)
  • 持ち物:暖かい服装・双眼鏡(貸出可)
  • 雨天時:館内で鳥のおなはし会とストラップ作りをします。
  • お問合せ・お申込み先:水の駅「ビュー福島潟」
    (電話 025-387-1491/FAX 025-384-1200)


大きな地図で見る

◆水の公園福島潟ホームページ
http://www.pavc.ne.jp/~hishikui/
O恋する潟へ出かけよう
http://www.pavc.ne.jp/~hishikui/event/event/koisuru/index.html

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

新潟水俣病の公式確認(※1)から60年を迎えるにあたって ◆巻頭言:新潟水俣病の公式確認から、令和7年5月31日で60年を迎えます。   FM事業(※2)では、これまでの「阿賀野川流域の歴史や文化が織りなす光と影」を踏ま …

  令和6年度FM事業(阿賀野川流域地域フィールドミュージアム事業)のパネル巡回展。 今回は「阿賀野川流域地域 水と大地のSDGsをさぐる 【公害編】 流域が新潟水俣病に向き合い、乗り越えるために」と題したパネル作品を展 …

カレンダー

2025年3月
« 2月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

一週間の人気記事

カテゴリー

すべて展開 | 閉じる

いただいたコメント

最近のコメント

リンク