2014年01月07日

カテゴリー:未分類

【本日中!あと僅か!】ねっとわーく福島潟さんが「福島潟バージョン春の七草」を販売@ビュー福島潟

春の七草2
(ブログ「潟にはまって、さあ大変!」より引用)

福島潟をフィールドにして活動されているねっとわーく福島潟さんから、春の嬉しいお届け物!  本日限り、福島潟バージョン「春の七草」2014年版(1パック250円)が、ビュー福島潟のビューショップにて販売中! 在庫僅少なので、売り切れの際はご容赦願います。

春の七草1
(ブログ「潟にはまって、さあ大変!」より引用)

もちろん福島潟周辺で採取できる野草に限られるため、通常の七草の構成とは若干異なっているそうです。だから「福島潟バージョン」なのですが、新潟平野を特徴づける「潟の恵み」を直接味わえますよ♪

春の七草0
(ブログ「潟にはまって、さあ大変!」より引用)

★福島潟バージョンの七草紹介

  1. セリ
  2. ナズナ → タネツケバナ
  3. ゴギョウ → ハハコグサ
  4. ハコベ
  5. ホトケノザ → サワオグルマ
  6. スズナ
  7. スズシロ

春の七草かゆ1
調理例(ブログ「潟にはまって、さあ大変!」より引用)

なんと「七草粥の作り方」まで付いているので、作ったことがない人も安心ですね!

春の七草かゆ2
調理例(ブログ「潟にはまって、さあ大変!」より引用)

とっても美味しそうですね~★ 食べると身体が温まって、ほっこりできそうです。それだけでなく、冬に不足しがちな野菜を補うと共に、おせち料理などで疲れた胃腸にも良さそうですね♪ 皆さんも七草セットを購入されて、調理されてみてはいかがでしょうか?
 

大きな地図で見る

◆ブログ「潟にはまってさあ大変」(ねっわーく福島潟公式ブログ)
http://network-fukushimagata.at.webry.info/
O「春の七草できました」
http://network-fukushimagata.at.webry.info/201401/article_1.html
O「【お知らせ】「福島潟バージョン春の七草」ご予約承り中」(※予約は終了)
http://network-fukushimagata.at.webry.info/201312/article_4.html

◆水の公園福島潟
http://www.pavc.ne.jp/~hishikui/index.html

◆春の七草とは?(ウィキペディア)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%83%E8%8D%89#.E6.98.A5.E3.81.AE.E4.B8.83.E7.A8.AE

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

FM事業(阿賀野川流域地域フィールドミュージアム事業)のパネル作品「パネル上で旅行体験! 阿賀野川の水のゆくえ、光と影をたどる旅~中・上流域の豊かな水、下流域にもたらされる恵み~」が、道の駅「阿賀の里」2階(観覧時間:9 …

地域のさまざまな人々や団体との協働取組の再開に向けて ◆巻頭言:地域の未来にも生かせるようにデジタル化を取り入れた協働の促進を   全国各地でさまざまな対面式のイベントが再開されるようになり、FM事業(※1)でもオンライ …

カレンダー

2023年5月
« 4月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

一週間の人気記事

カテゴリー

すべて展開 | 閉じる

いただいたコメント

最近のコメント

リンク