2013年12月27日

カテゴリー:未分類

新潟市東区津島屋の歴史・昔話を集めた冊子!タイトル『津島屋のむかし』をお借りしてきました♪

12月24日(火)、お借りしていた写真をお返しにあがるため、新潟市東区津島屋へ行ってきました☆
我々が写真を借りて帰った後、ご近所の方にも写真がないか聞いてくださっていたのですが、「ご近所の方から写真ではなくてこんな冊子があると預っていたのよ」と、「津島屋のむかし」という冊子を見せて下さいました!

IMG_1405

こちらの冊子は以前ロバダンをさせていただいた「大形ちいき楽会」の皆さんが編集・発行されており、「津島屋のむかし」は今年2月に発行された最新作(7冊目)とのことで、我々も初めて見る冊子でした!

加えて、畑で獲れたというカリフラワーのお漬物もいただいて♪
酸っぱ旨い♪♪

IMG_1406

IMG_1409

毎回お邪魔するたびに、手作りの一品をご用意くださり、ありがたい限りです♪
ご馳走様でした!!

◆大形ちいき楽会
〇新潟市ホームページ(トップページ)
https://www.city.niigata.lg.jp/
〇新潟市東区 区役所だより(平成21年6月21日52号)
※8ページに「大形ちいき楽会」の活動紹介がされています!
https://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/10205551/www.city.niigata.lg.jp/higashi/kohoshi/kudayori/h21/52.html

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

地域のさまざまな人々や団体との協働取組の再開に向けて ◆巻頭言:地域の未来にも生かせるようにデジタル化を取り入れた協働の促進を   全国各地でさまざまな対面式のイベントが再開されるようになり、FM事業(※1)でもオンライ …

  令和4年度FM事業(阿賀野川流域地域フィールドミュージアム事業)のパネル巡回展。 今回は「パネル上で旅行体験! 阿賀野川の水のゆくえ、光と影をたどる旅~中・上流域の豊かな水、下流域にもたらされる恵み~」と題したパネル …

カレンダー

2023年3月
« 2月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

一週間の人気記事

カテゴリー

すべて展開 | 閉じる

いただいたコメント

最近のコメント

リンク