【2024.1/14開催】阿賀野市の伝統行事・令和6年 安田裸参り!4年ぶりの開催です!
(安田裸参り実行委員会Facebookより引用) (2014年の安田裸参りの様子) 2024年1月14日(日)、阿賀野市・安田地区の伝統行事「安田裸参り」が4年ぶりに開催されます!! この写真は、終着点の …
(続きを読む・・・)(安田裸参り実行委員会Facebookより引用) (2014年の安田裸参りの様子) 2024年1月14日(日)、阿賀野市・安田地区の伝統行事「安田裸参り」が4年ぶりに開催されます!! この写真は、終着点の …
(続きを読む・・・)令和5年度パネル巡回展「阿賀野川流域地域 水と大地のSDGsをさぐる 【大河編】 清らかな水を守り活かす持続可能な豊かさとは?」が2024年3月30日(土)まで開催しています! 2024年1月15日(月)までは、 …
(続きを読む・・・)(阿賀野市観光協会fecebookより引用) 2023年11月25日(土)から阿賀野市の水原本町商店街では「水原本町商店街イルミフェスタ2023」が開催されています☆★ 各商店が趣向を凝らして飾ったイルミネーションは …
(続きを読む・・・)(五頭自然学校facebookより引用) 気ぜわしい年末に癒しのひと時を過ごしませんか。 雪もちらつき、寒い~とお家にこもりがちの日々。こんな時こそお外に、五頭自然学校に遊びに出かけよう♪ 森の恵みでお飾り作りや、藁 …
(続きを読む・・・)(五頭自然学校facebookイベントページより引用) 昆虫はかせネットワーク代表、鈴木はかせがやってくる! おもしろ~い虫の絵本の朗読の後、博士がよ~くわかるように虫解説をしますよ。虫って冬はどうしてるのかな?どこ …
(続きを読む・・・)(阿賀野市ホームページより引用) 白鳥の渡来地として全国的に有名で、ラムサール条約登録湿地でもある瓢湖。 白鳥は、毎年10月上旬に第一陣が訪れ、3月下旬まで滞在しています。 11月下旬のピーク時には、5000羽を超え …
(続きを読む・・・)(五頭自然学校facebookイベントページより引用) 秋も深まってきた五頭山麓。村杉の柿農家さんの美味しい柿をもいで、干し柿を作ります。日光と適度な気温と風、自然の力で、栄養豊かな、昔ながらの健康食品=干し柿をつく …
(続きを読む・・・)(阿賀野市ホームページより引用) 阿賀野市全域をイベント会場にした「あがのわくわく産業フェア2023」が開催されます! 10月15日(日曜日)に道の駅あがのでキックオフイベントを開催。 10月15日(日曜日)~11月 …
(続きを読む・・・)(阿賀野市ホームページより引用) 市の花コスモスのPRおよび京ヶ瀬地区の交流を深めるイベント「コスモスきょうがせまつり」が5年ぶりに京ヶ瀬地区ふるさと公園を会場に開催されます。 地元の芸能発表をはじめ、新潟プロレス、 …
(続きを読む・・・)(安田瓦協同組合ホームページより引用) 2023年10月8日(日)、阿賀野市のやすだ瓦ロードを会場に「やすだ瓦ロードフェスティバル」が開催されます! 待ちに待った4年ぶりの開催♪ 今年は7月30日に安田瓦協同組合の建 …
(続きを読む・・・)(阿賀野市ホームページより引用) 市内観光地への2次交通確保を目的に、市内幹線交通との結節点から観光地までの移動手段となりうるか検証するため、AIを活用したオンデマンドバスの試験運行を実施します。 あわせて、市内の交 …
(続きを読む・・・)(新潟県観光協会HPより引用) 2023年8月24日(木)から開催する第46回水原まつりのフィナーレを飾る「瓢湖大花火大会」は、8月25日(金)の19時30分から20時30分まで開催されます♪ 開催の可否については、 …
(続きを読む・・・)(阿賀野市ホームページより引用) (神楽と獅子の共舞) (ザ・灯籠来舞) (民謡流し大会) (上写真3点、阿賀野市ホームページより引用) 4年ぶりに水原まつりの季節がやってまいりました。 第46回水原まつりは、8 …
(続きを読む・・・)2023年6月10日(土)午後の阿賀野市・瓢湖あやめ園の様子をお届けします♪ 2023年6月10日(土)現在では園内のあやめが咲き始め、今週に見頃を迎えるのではないかと思われます!(見頃の様子はこちらからご覧 …
(続きを読む・・・)(写真は2021年6月17日に撮影した瓢湖あやめ園の様子!) 170種類30万本の『あやめ』が、皆さんのお越しをお待ちしております。 (阿賀野市ホームページより引用) 2023年6月3日(土)~6月25日(日)ま …
(続きを読む・・・)
最近のコメント
おすすめリンク