【開催期間2021.7/16~12/12】五泉市「ごせん夏秋てくてくスタンプラリー」!
(五泉市観光協会ホームページより引用) 五泉市内の観光施設、参加店で配布する応募台紙付きパンフレットにスタンプを3個集めて応募すると、抽選で毎月120名様、合計600名様に五泉の特産品等が当たります‼ (五泉市観 …
(続きを読む・・・)(五泉市観光協会ホームページより引用) 五泉市内の観光施設、参加店で配布する応募台紙付きパンフレットにスタンプを3個集めて応募すると、抽選で毎月120名様、合計600名様に五泉の特産品等が当たります‼ (五泉市観 …
(続きを読む・・・)新潟市秋葉区の地域ブランド「秋葉の里 白雪もち麦」を使ったお料理を紹介する「秋葉の里 白雪もち麦レシピブック」が、秋葉区役所のホームページで公開されています! (秋葉区役所ホームページより引用) レシピブックを参 …
(続きを読む・・・)(五泉市観光協会ホームページより引用) 新潟日報メディアシップを会場に、五泉市自慢の特産品を販売・PRするイベントを開催します。 五泉市観光大使・タレントの豊島心桜さんのトーク・ファッションイベントや特産品抽選会 …
(続きを読む・・・)2021年6月17日午後の阿賀野市・瓢湖あやめ園の様子をお届けします♪ お天気も良く、ちょうど見頃を迎えていたため、多くの方が来園し、写真撮影や散策を楽しまれていました! 桜並木の遊歩 …
(続きを読む・・・)(阿賀町観光協会ホームページより引用) 2021年5月18日現在、阿賀町の御神楽温泉 ブナの宿 小会瀬にて「山菜まつり」が開催中です! 温泉と、採れたて山菜料理のフルコースを楽しむことができます♪ご希望の方は旅館に直 …
(続きを読む・・・)安田瓦協同組合チャンネル公開しました Youtubeに安田瓦協同組合チャンネル開設しました。 前編・後編2部アップロードされております。 フリーアナウンサー伊勢みずほさん出演、ナレーター内山知子さんです。 皆様ぜひ、 …
(続きを読む・・・)(「新潟・会津 咲花温泉で泊まる となり旅」ホームページより引用) 川の流れとともに歴史を育んできた咲花温泉。 新潟と会津を結ぶ旅路にたくさんの文化が息づいている。 新潟と会津を結ぶ咲花温泉。 二つの文化圏を楽しめる …
(続きを読む・・・)(新潟市江南区ホームページより引用) 江南区を構成する亀田・横越・大江山・曽野木・両川の5地区の特産品から生まれた「江南区親善大使」がペーパークラフトになりました。 以下のリンク(新潟市江南区ホームページ)より台紙 …
(続きを読む・・・)(阿賀町観光協会ホームページより引用) 2021年5月1日(土)~5日(水・祝)、阿賀町の道の駅「阿賀の里」にて「阿賀の里 春祭り」が開催されます♪ 今が旬・地元の山菜の販売(なくなり次第終了)や、ポン菓子の実演販売 …
(続きを読む・・・)(会津・新潟ごっつぉラインホームページより引用) 「会津・新潟ごっつぉライン」について 古くから文化的・歴史的つながりのあった会津と新潟。 ここには、日本酒王国、福島県・新潟県が誇るおいしい地酒や郷土料理(ごっつぉ) …
(続きを読む・・・)(北方文化博物館ホームページより引用) 阿賀の清川焼「光越窯(こうえつがま)」の窯主、羽田光範(はだみつのり)の器を展示販売致します。今年は”原点回帰”と題し、基本的な器で且つ奥の深いごはん茶碗(マカイ)を中心に、2 …
(続きを読む・・・)(新潟市ホームページより引用) 数十年前までは、地域一帯に広がる湿地帯のなかでの作業に苦労し、水に泣かされてきたという歴史のある亀田の米づくり。 そして、土地改良が進んだ現在では、信濃川、阿賀野川を始めとする豊富な水 …
(続きを読む・・・)(新潟市秋葉区文化会館ホームページより引用) 新型コロナウィルスによって私達の日常は大きく変わってしまいました。そもそも「ウィルス」とはどのようなものか、まずは正しく理解する事が大切です。そして、今回はさらに毎日の健 …
(続きを読む・・・)(新潟県ホームページより引用) 「食から持続可能な社会の形成を考える学習会」開催のお知らせ SDGs(持続可能な開発目標)やエシカル消費(倫理的消費)への関心が広がる中、新潟県では、私たちの食を支えている県内各地の生 …
(続きを読む・・・)(五泉ニット工業協同組合ホームページより引用) 2/7(日)に『五泉ニット販売感謝フェア』が行われます! 時間:10時~16時 会場:ガーデンホテルマリエール (五泉市観光協会facebookより引用) 2021 …
(続きを読む・・・)
最近のコメント
おすすめリンク