2012年11月06日

カテゴリー:未分類

阿賀町鹿瀬の温泉施設の皆さんと蒸しかまど体験会!

先月、阿賀町津川で絶景のお茶会にお招きいただいた後に、鹿瀬地区へ!
鹿瀬地区の温泉施設の方々による、蒸しかまどの炊飯体験&試食会をコーディネートさせていただきました☆

IMG_6676

蒸しかまどは、阿賀野市六野瀬の小田製陶所さんが大正~昭和初期に製造・販売していたもの。
そしてその当時、最後の蒸しかまどを購入したのは東蒲原郡の方だったといいます☆

すでに阿賀野川流域では、五泉市の咲花温泉の方々が、今年3月のフォーラムをご一緒に開催した際に蒸しかまどを体験していますが、鹿瀬の方々は初めて!
もちろん講師は「有限会社小田製陶所」の小田正雄代表!!

IMG_6725

木炭で火をおこすところから、体験していただきました☆

IMG_6689

こんなくらいに火力が強くなってきたら

IMG_6771

適量の水とお米が入った羽釜を乗せます☆

IMG_6773

「プシュー」と湯気が吹き出てくるのを待ちます。
20分後。まだ少し肌寒いくらいの気温だったので、なかなか湯気が見えなかったのですが、メガネをかざすとこの通り!

IMG_6799

そして蒸しかまどの蓋を塞いで、蒸す段階へ☆

IMG_6811

その間に、ご飯のお供を用意♪
津川地区の「宮川糀や」で購入したみょうがの味噌漬け、しそ南蛮みそ、ふきみそです。

IMG_6829

そして、20分後。お待ちかねのご飯が炊けました!

IMG_6847

IMG_6892

実はこの蒸しかまどで炊いたご飯ですが、来週の12日(月)に食べられるイベントがあります♪
題して「阿賀の秋まつり~温泉無料の日~」!

チラシ

〇日時:平成24年11月12日(月)午前10時~午後3時
〇会場:道の駅 阿賀の里(阿賀町石間4301)
※詳しくは下記HPからチラシをダウンロードしてください!

題して「幻の蒸しかまど炊き新米ごはん」は、様々な 特産品販売、新鮮食材を使った飲食コーナーが設置される中の一つ♪
紅葉も見に、阿賀町へ出かけてはいかがでしょうか!

◆阿賀町ホームページ
〇トップページ
http://www.town.aga.niigata.jp/
〇阿賀の秋まつり開催!!(温泉無料の日)…チラシはこちらからダウンロードしてください☆
http://www.town.aga.niigata.jp/kankou/news/details_472.html

○日時 平成24年11月12日(月)午前10時~午後3時
○会場 道の駅 阿賀の里

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

FM事業(阿賀野川流域地域フィールドミュージアム事業)のパネル作品「パネル上で旅行体験! 阿賀野川の水のゆくえ、光と影をたどる旅~中・上流域の豊かな水、下流域にもたらされる恵み~」が、道の駅「阿賀の里」2階(観覧時間:9 …

地域のさまざまな人々や団体との協働取組の再開に向けて ◆巻頭言:地域の未来にも生かせるようにデジタル化を取り入れた協働の促進を   全国各地でさまざまな対面式のイベントが再開されるようになり、FM事業(※1)でもオンライ …

カレンダー

2023年5月
« 4月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

一週間の人気記事

カテゴリー

すべて展開 | 閉じる

いただいたコメント

最近のコメント

リンク