【2018.3.24開催】江南区郷土資料館3月特別企画「むかし語りの会スペシャル」!


2012月11月10日横越公民館にて開催の横越語り部サークルによる「むかし語りの会」の様子!)

江南区郷土資料館で、横越語り部サークルによる「むかし語りの会」を、毎月第4土曜日に開催いたします。
地元の方言で語る、昔語りを聞くと心がほっとなごみます。ぜひご来館下さい。
江南区郷土資料館ホームページより引用)

今週の3月24日(土)、新潟市江南区の江南区文化会館多目的ルームにて横越語り部サークルによる「むかし語りの会スペシャル」が開催されます!
「むかし語りの会」は毎月第4土曜日に江南区郷土資料館で行われている催しですが、今回はいつもより時間を延長してたっぷり8話のお話を聞くことができるそう♪
私も以前お話をお聞きしましたが、方言の温かさを再発見しました♪
事前の申し込みは不要ですので、ぜひお出かけください!

江南区郷土資料館3月特別企画 むかし語りの会スペシャル 開催概要

  • 日時:2018年3月24日(土) 14時~15時
  • 会場:江南区文化会館 多目的ルーム(住所:新潟市江南区茅野山3-1-14
  • 内容:新潟市江南区に伝わる昔ばなしを紹介。「ぼっこれかぐら」「ネズミ経」「おすぎとおたま」など、全8話
  • 語り手:横越語り部サークルの皆さん
  • お問い合わせ:江南区郷土資料館(電話025-382-1157)
  • アクセスマップ

    ◆新潟市江南区郷土資料館ホームページ

    ○江南区郷土資料館 むかし語りの会
    https://www.city.niigata.lg.jp/event/shi/event_konan/mukashigatari29.html

    コメントする

    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

阿賀野川流域のSDGs(※1)をさぐる ◆巻頭言:持続可能な地域の今後を探る未来志向の場にしていくために  FM事業(※2)ではこれまで、「阿賀野川流域の歴史や文化が織りなす光と影」をテーマとしたイベントやツアーを流域各 …

FM事業(阿賀野川流域地域フィールドミュージアム事業)のパネル作品「パネル上で旅行体験! 阿賀野川の水のゆくえ、光と影をたどる旅~中・上流域の豊かな水、下流域にもたらされる恵み~」が、道の駅「阿賀の里」2階(観覧時間:9 …

カレンダー

2023年12月
« 11月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

一週間の人気記事

カテゴリー

すべて展開 | 閉じる

いただいたコメント

最近のコメント

リンク