「山崎修 雑木の雑器展」が五泉市本町・ギャラリー泉地にて開催中!

山崎修さん
「雑木の雑器工房るるの小屋のブログ」より引用)

IMG_0840

IMG_0836

IMG_0825
(上記3枚の写真は、「遊和祭2014」に出展されていた「工房るるの小屋」の山崎修さん(3枚目の写真右)が作られた器☆3枚目の写真左は「遊和祭2014」のAga Collectionに出場した、映画『阿賀に生きる』阿賀野川遡上計画の代表・平岩史行さん。)

IMG_8627
映画『阿賀に生きる』~阿賀野川遡上計画~上映会@新潟市北区・岡方コミュニティセンターにて、挨拶をする山崎修さん。山崎さんは映画『阿賀に生きる』の撮影助手を務めておられました!)

阿賀町三川地区に工房を構えて活動されている「雑木の雑器 工房るるの小屋」の山崎修さん。
映画『阿賀に生きる』の撮影助手でもあった山崎さんですが、映画の撮影当時に、撮影に携わっていた皆さんが住んでおられた家を、そのまま工房として使用されているんですよ!
今回の作品展は、五泉市の本町商店街の「ギャラリー泉地」さんにて開催されています♪
手になじむ、温かい木の器たちを、ぜひご覧ください!

展示概要

  • 展示期間:平成28年1月20日(水)~2月3日(水) 10時~17時(会期中無休)
  • 会場:ギャラリー泉地(住所:五泉市本町4-3-9 電話:0250-42-3341)
  • 駐車場:道路向かいに駐車場あり

アクセスマップ

◆工房るるの小屋 ホームページ

http://rurunokoya.web.fc2.com/index.html

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

阿賀野川流域のSDGs(※1)をさぐる ◆巻頭言:持続可能な地域の今後を探る未来志向の場にしていくために  FM事業(※2)ではこれまで、「阿賀野川流域の歴史や文化が織りなす光と影」をテーマとしたイベントやツアーを流域各 …

FM事業(阿賀野川流域地域フィールドミュージアム事業)のパネル作品「パネル上で旅行体験! 阿賀野川の水のゆくえ、光と影をたどる旅~中・上流域の豊かな水、下流域にもたらされる恵み~」が、道の駅「阿賀の里」2階(観覧時間:9 …

カレンダー

2023年12月
« 11月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

一週間の人気記事

カテゴリー

すべて展開 | 閉じる

いただいたコメント

最近のコメント

リンク