2010年07月24日

カテゴリー:つぶやき・お知らせ

くるりのオランダ焼!@ケータイ

201007241404000.jpg

阿賀野市保田にある「くるり しょこら亭」で購入した「オランダ焼」
このお菓子には、こんな物語が隠されていました☆

「今は昔、旧安田町に金水堂白根屋という和菓子の名店がありました。銘菓「オランダ焼」は、親子代々受け継がれてきた金水堂白根屋の看板商品でした。
地元の皆さまに愛され喜ばれてきましたが、平成21年、白根屋さんの閉店とともに作られなくなりました。
そこでくるり しょこら亭の職人が何とか「オランダ焼」の復活を願い、白根屋さんのご主人にその製法を伝授いただきました。」(くるり しょこら亭の店主 小菅一郎さんの言葉より)

安田の美味しいものが未来へと語り継がれていることに、とても感動しました☆

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

新潟水俣病の公式確認(※1)から60年を迎えるにあたって ◆巻頭言:新潟水俣病の公式確認から、令和7年5月31日で60年を迎えます。   FM事業(※2)では、これまでの「阿賀野川流域の歴史や文化が織りなす光と影」を踏ま …

  令和6年度FM事業(阿賀野川流域地域フィールドミュージアム事業)のパネル巡回展。 今回は「阿賀野川流域地域 水と大地のSDGsをさぐる 【公害編】 流域が新潟水俣病に向き合い、乗り越えるために」と題したパネル作品を展 …

カレンダー

2025年3月
« 2月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

一週間の人気記事

カテゴリー

すべて展開 | 閉じる

いただいたコメント

最近のコメント

リンク