【開催期間2022年2/18~5/31まで】五泉市「春のごせんスタンプラリー2022」開催!


五泉市観光協会Facebookより引用)
 

五泉市内の花シリーズ会場・観光施設・参加店で配布する応募ハガキにスタンプを3個集めて応募すると、毎月100名様、合計300名様に五泉の特産品等が当たります!!
五泉フードブランド推進実行委員会ホームページより引用)

 
2022年5月31日(火)まで、五泉市にて「春のごせんスタンプラリー2022」が開催中!スタンプを3つ集めると応募が可能で、合計300名様に五泉の特産品等が当たります♪
春の五泉市は、例年3月下旬頃から水芭蕉に雪割草、桜、チューリップ、ぼたん、しゃくやくと花盛りが続きますので、ぜひ春の五泉市にお出かけして、スタンプラリーに参加してみてはいかがでしょうか♪
スタンプラリー参加店舗や応募方法など詳しくは五泉フードブランド推進実行委員会ホームページをご確認ください!
 

春のごせんスタンプラリー2022 概要

  • 開催期間:2022年2月18日(金)~5月31日(火)まで
  • 参加方法:期間中、五泉市内のスタンプラリー参加店舗等でパンフレットを入手し、お店をまわってスタンプを3つ集めて応募すると、抽選で合計300名様に五泉の特産品等が当たります。
  • スタンプラリー参加店:五泉市の観光施設・飲食店等が多数参加!詳細は五泉フードブランド推進実行委員会ホームページをご覧ください!
  • 問い合わせ先:五泉市商工観光課(TEL:0250-43-3911)

 

◆五泉フードブランド推進実行委員会ホームページ

http://gosenfood.sakura.ne.jp/cn9/pg4190872.html

◆五泉市観光協会Facebook
https://www.facebook.com/gosensikankou
 
◆五泉市「花シリーズ」種類別開花情報(五泉市ホームページ)
https://www.city.gosen.lg.jp/hyande/2/3/2226.html

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

  今年は新潟水俣病の公式確認から60年を迎える節目の年ですが、阿賀野川流域地域では依然として新潟水俣病問題が続き、マスメディアの報道でもよく見聞きします。 しかし、阿賀野川流域で暮らす方々を含め、「新潟水俣病の歴史」に …

新潟水俣病の公式確認(※1)から60年を迎えるにあたって ◆巻頭言:新潟水俣病の公式確認から、令和7年5月31日で60年を迎えます。   FM事業(※2)では、これまでの「阿賀野川流域の歴史や文化が織りなす光と影」を踏ま …

カレンダー

2025年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

一週間の人気記事

カテゴリー

すべて展開 | 閉じる

いただいたコメント

最近のコメント

リンク