2012年09月06日

カテゴリー:未分類

流域でのパネルの貸出希望が増えています! その11

本日より、新潟市中央区の「ほんぽーと 新潟市立中央図書館」にて、新潟市の主催による「水俣病パネル展示」が始まりました☆
その中で、FM事業にて平成23年度に阿賀野川の中流域で巡回展示したパネル「阿賀野川と共に生きたあの頃~風土と歴史が織りなす光と影~」が展示されています!
新潟市中央区では初めての展示になります!
ぜひ皆さまご覧ください!
■「新潟水俣病展示」スケジュール
〇主催:新潟市保健所保健衛生総務課
電話025-212-8016
〇会場:ほんぽーと 新潟市立中央図書館1階エントランスホール(新潟市中央区明石2-1-10)
〇期間:9月6日(木)~10月2日(火) ※9月14日(金)休館
〇時間:月~土  午前10時~午後8時
日・祝  午前10時~午後5時
◆ほんぽーと 新潟市立中央図書館
〇トップページ
http://www.niigatacitylib.jp/
〇中央図書館の展示コーナー
http://www.niigatacitylib.jp/modules/tinyd5/index.php?id=9
◆新潟市ホームページ
〇トップページ
http://www.city.niigata.lg.jp/index.html
〇市報にいがた 平成24年9月2日 2375号 情報ひろば
http://www.city.niigata.lg.jp/shisei/koho/kohoshi/shiho/backnumber/h24/120902/info_03.html
本日より、新潟市中央区の「ほんぽーと 新潟市立中央図書館」にて、新潟市の主催による「新潟水俣病展示」が始まりました☆
その中で、FM事業にて平成23年度に阿賀野川の中流域で巡回展示したパネル「阿賀野川と共に生きたあの頃~風土と歴史が織りなす光と影~」が展示されています!

H23【メインパネル】(圧縮)_ページ_01

新潟市中央区では初めての展示になります!
ぜひ皆さまご覧ください!

■「新潟水俣病展示」スケジュール
〇主催:新潟市保健所保健衛生総務課(電話025-212-8016)
〇会場:ほんぽーと 新潟市立中央図書館1階エントランスホール(新潟市中央区明石2-1-10)
〇期間:9月6日(木)~10月2日(火) ※9月14日(金)休館
〇時間:月~金  午前10時~午後8時
土     午前9時30分~午後8時(9月30日まで、10月以降は午前10時~午後8時)
日・祝  午前9時30分~午後6時(9月30日まで、10月以降は午前10時~午後5時)

◆ほんぽーと 新潟市立中央図書館
〇トップページ
http://www.niigatacitylib.jp/
〇ほんぽーと企画展示
http://www.niigatacitylib.jp/modules/tinyd5/index.php?id=9

◆新潟市ホームページ
〇トップページ
http://www.city.niigata.lg.jp/index.html
〇市報にいがた 平成24年9月2日 2375号 情報ひろば
http://www.city.niigata.lg.jp/shisei/koho/kohoshi/shiho/backnumber/h24/120902/info_03.html

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

  今年は新潟水俣病の公式確認から60年を迎える節目の年ですが、阿賀野川流域地域では依然として新潟水俣病問題が続き、マスメディアの報道でもよく見聞きします。 しかし、阿賀野川流域で暮らす方々を含め、「新潟水俣病の歴史」に …

新潟水俣病の公式確認(※1)から60年を迎えるにあたって ◆巻頭言:新潟水俣病の公式確認から、令和7年5月31日で60年を迎えます。   FM事業(※2)では、これまでの「阿賀野川流域の歴史や文化が織りなす光と影」を踏ま …

カレンダー

2025年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

一週間の人気記事

カテゴリー

すべて展開 | 閉じる

いただいたコメント

最近のコメント

リンク