2011年08月18日

カテゴリー:未分類

新潟医療福祉大学へ行ってきました!

今日は阿賀野川下流、新潟市北区の新潟医療福祉大学へ行ってきました!

IMG_5116

IMG_5114

とってもきれいな構内!
今年で開学11年目の新しい大学です☆

同大学では平成22年に新潟県の新潟水俣病関連情報発信事業補助金の採択を得て、
新潟水俣病の現地学習と新潟水俣病患者さんとの交流プログラムに取り組んでいます。

今回はロバダン!に興味を持った学生さんがいるということで、
新潟水俣病施策推進審議会委員でもある丸田教授と寺田准教授にお話しを伺ってきました☆

これをご縁に、同大学の皆さんと今後いろいろと関われたらとても嬉しいなと思っています!

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

阿賀野川流域のSDGs(※1)をさぐる ◆巻頭言:持続可能な地域の今後を探る未来志向の場にしていくために  FM事業(※2)ではこれまで、「阿賀野川流域の歴史や文化が織りなす光と影」をテーマとしたイベントやツアーを流域各 …

FM事業(阿賀野川流域地域フィールドミュージアム事業)のパネル作品「パネル上で旅行体験! 阿賀野川の水のゆくえ、光と影をたどる旅~中・上流域の豊かな水、下流域にもたらされる恵み~」が、道の駅「阿賀の里」2階(観覧時間:9 …

カレンダー

2023年11月
« 10月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

一週間の人気記事

カテゴリー

すべて展開 | 閉じる

いただいたコメント

最近のコメント

リンク