夏真っ盛りですが…「森のお菓子屋さん gland ぐらん」さんケーキ★を食べました~★

夏真っ盛りで、あがのがわ環境学舎事務所がある阿賀野市も、連日の猛暑です。
市内ではお年寄りが熱中症のため自宅で亡くなられた事故も発生しており、皆さんも冷房で涼をとったり塩分補給を心がけるようになさってください。

さて、かならずしも夏向きではないのですが、波多野孝さんが「あおぞらソラシード」さんの帰り道に、「森のお菓子屋さん gland ぐらん」さんに立ち寄って、ケーキを買ってくださいました。さっそく午前中のおやつタイムです♪

「森のお菓子屋さん-gland-ぐらん」さんケーキ1

左からショコラ、ベイクド、ベリー(?)、レアチーズの4種類。でも何か見た目がひんやりしていて、冷房が効いた室内で食べると美味しそうです♪

「森のお菓子屋さん-gland-ぐらん」さんケーキ2

とはいえ、しっかり涼も取りたく、冷えたスイカも食べるという奇妙な組合せに…!

「森のお菓子屋さん-gland-ぐらん」さんケーキ3

波多野さんは豪快にベイクドチーズケーキにかぶりつきます。「うまい!」

「森のお菓子屋さん-gland-ぐらん」さんケーキ4

私は甘酸っぱいベリー系をいただきました。やはりグランさんは、味付けが濃厚一歩手前で寸止めされていて、なんとも絶妙ですね♪ 真夏でしたが、本当にとても美味しかった★


コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

  令和6年度FM事業(阿賀野川流域地域フィールドミュージアム事業)のパネル巡回展。 今回は「阿賀野川流域地域 水と大地のSDGsをさぐる 【公害編】 流域が新潟水俣病に向き合い、乗り越えるために」と題したパネル作品を展 …

阿賀野川流域におけるSDGs(※1)への理解を深めるために ◆巻頭言:水と大地が織りなす風土の豊かさとその影を探ることを通じて   FM事業(※2)では、これまでの「阿賀野川流域の歴史や文化が織りなす光と影」を踏まえつつ …

カレンダー

2025年1月
« 12月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

一週間の人気記事

カテゴリー

すべて展開 | 閉じる

いただいたコメント

最近のコメント

リンク