阿賀野川え~とこだより第17号を発行しました!
阿賀野川流域の歴史・文化を通じた「もやい直し」を ◆巻頭言:イザベラ・バードから近代産業までを俯瞰する阿賀野川ものがたりの集大成 「阿賀野川流域地域フィールドミュージアム事業」(FM事業)が、流域各地で本格的に展開され始 …
(続きを読む・・・)阿賀野川流域の歴史・文化を通じた「もやい直し」を ◆巻頭言:イザベラ・バードから近代産業までを俯瞰する阿賀野川ものがたりの集大成 「阿賀野川流域地域フィールドミュージアム事業」(FM事業)が、流域各地で本格的に展開され始 …
(続きを読む・・・)FM事業において紙芝居3部作(草倉銅山物語、阿賀野川物語、新潟水俣病との出会い)を作ってくださった紙芝居制作グループ「こっこ」も参加したことがある、「水俣病の教訓を次世代に伝えるセミナー」☆ 今年度の開催は11月29日( …
(続きを読む・・・)今年度の地域再発見講座「阿賀野川ものがたり」は、移動講座編☆ 阿賀野川上・中・下流域で活動を行ってきた「阿賀野川え~とこだプロジェクト」ですが、その中で見つけた「光と影の宝もん」を巡ります! 1日目の11月22日(土)の …
(続きを読む・・・)阿賀野川え~とこだプロジェクトとは? プロジェクトが始まってまだ間もない頃は、「阿賀野川え~とこだプロジェクト」って何だ?と、流域の方々によく訊かれました。最近は、トレードマークをご覧になっただけで「ああ、この取組ね」と …
(続きを読む・・・)「イザベラ・バードの阿賀流域行路を辿る」その③津川の河港から出航し阿賀野川の船旅へ〔後編〕 さて、先週はバタバタしておりまして更新がすっかり遅くなってしまいましたが、前編では、バードが津川町中を船旅の食料を求めて …
(続きを読む・・・)今年で10回目を数える新潟市北地区公民館主催・歴史文化研究会の公開講座! 歴史文化研究会の平田会長には、たくさんの史料をお借りしたり、お話をお聞きしたり、ロバダンを行わせていただいたり、松浜での地域再発見講座では講師とし …
(続きを読む・・・)【満員御礼!】現在、本講座はキャンセル待ち予約のみの受付です。
(続きを読む・・・)◇持倉銅山の選鉱風景(提供:矢部和男氏) 本日は、阿賀町津川で「阿賀町銅山ロバダン(第1回)」を実施しました! 銅山というとバリバリの専門家やゴリゴリの郷土史家に集まって熱心に議論し合うイメージですが、今回は趣を変えてF …
(続きを読む・・・)阿賀野川を中心とした流域のものがたりを紡ぎ出そう
(続きを読む・・・)本日の夜、テレビ朝日の「ナニコレ珍百景2013冬」内にて、阿賀町の「持倉鉱山」が放映されます!持倉鉱山と言えば津川のお蕎麦屋さん・塩屋橘の店主・矢部和男さんで、おじい様の故・矢部藤松氏がかつて草倉銅山と持倉銅山の事務所に …
(続きを読む・・・)先日、阿賀町津川の写真工房冬人の2階「奥阿賀ギャラリー喫茶とんぼ」へ行ってきました♪ 「奥阿賀100景ポストカード」を購入するためです! 好きなポストカードを10枚選んで、500円! お店ではカメラマンの山口冬人さんや奥 …
(続きを読む・・・)5月18日(土)、新潟県立文書館主催の平成25 年度第1 回文書館歴史講座“蒲原・会津地域の明治・大正・昭和~磐越西線の歩みとともに~”が開催されます☆ 講師は、現在パネル巡回展の会場である「新潟市江南区郷土資料館」の館 …
(続きを読む・・・)平成24年度新潟水俣病関連情報発信事業として昨年10月~12月に計4回行われた新潟県立大学主催の公開講座「阿賀野川流域から世界へ」。この間、FM事業で作成したパネルの展示も同時開催されていました! そして、全4回のパネル …
(続きを読む・・・)バタバタしており、ブログでのロバダン(炉端談義)の報告が追いついていないこの頃… 遅くなりましたが10月末に行ったロバダンのご報告です! *********************** 10月29日(月)はロバダンづくし …
(続きを読む・・・)現在、平成24年度新潟水俣病関連情報発信事業として、新潟県立大学主催の公開講座「阿賀野川流域から世界へ」が行われていますが、FM事業で作成したパネルの展示が同時開催されています☆ 日程や展示パネルについて変更になりました …
(続きを読む・・・)
最近のコメント
おすすめリンク