阿賀野市「岩瀬の清水そば」ですだち蕎麦&おろし蕎麦を堪能★★

IMG_3629

先月、阿賀野市の旧笹神地区、笹岡小学校の向かいにお店を構える「岩瀬の清水そば」に行ってきました♪
笹岡小学校のグラウンド脇には、阿賀野市指定文化財の「岩瀬の清水」が湧いていて、「岩瀬の清水そば」ではその名のとおり、その名水を使って蕎麦を打っています!

IMG_3652

まず、お蕎麦の前に「にしん山椒漬」をいただきました★
身がしまっていて美味しかった!食欲が刺激され、早くお蕎麦が食べたくなります!!

IMG_3620

そしてこちらが、すだち蕎麦♪昨年から販売しているそうです★

IMG_3630

こちら、徳島産のすだちを丸々2個使っているそう!
皮も種も食べられるんです♪

IMG_3628

一見、かなり酸っぱそうに見えますが、そんなことはありませんでしたよ★
コシのある十割のお蕎麦、そしてすだちのさわやかな味がしみる汁と一緒にいただくと、これがやみつきになりました♪(できるのであれば、お蕎麦を大盛りにしたかったほどです笑)

IMG_3646

もう一品は、おろし蕎麦。

IMG_3634

ねぎ、大根おろし、カツオぶし、カイワレダイコンが乗っていて、こちらもさっぱりいただけます♪

IMG_3636

「岩瀬の清水そば」さんでは、温かいお蕎麦はコシが失われてしまうために、今のところメニューにないということですが、そのこだわりをぜひ味わってみてください!(蕎麦が無くなり次第終了の場合があるとのことですので、予約がおすすめです★)

IMG_3647

そして10月半ば頃~3月下旬頃(要問合)には、自家製手打ち縮れ麺の温かいうどんが登場しているとのことですので、今度はうどんを食べに行ってこようと思っています♪

★岩瀬の清水そば

 

アクセスマップ

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

FM事業(阿賀野川流域地域フィールドミュージアム事業)のパネル作品「パネル上で旅行体験! 阿賀野川の水のゆくえ、光と影をたどる旅~中・上流域の豊かな水、下流域にもたらされる恵み~」が、道の駅「阿賀の里」2階(観覧時間:9 …

地域のさまざまな人々や団体との協働取組の再開に向けて ◆巻頭言:地域の未来にも生かせるようにデジタル化を取り入れた協働の促進を   全国各地でさまざまな対面式のイベントが再開されるようになり、FM事業(※1)でもオンライ …

カレンダー

2023年6月
« 5月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

一週間の人気記事

カテゴリー

すべて展開 | 閉じる

いただいたコメント

最近のコメント

リンク