キーワード検索: 紙芝居

2018年10月25日

【2018.11.10開催】地域再発見講座(第22回)ツアー「阿賀流域ほんもの歴史体験プログラム~デジタル紙芝居「阿賀の近代産業ものがたり」の初上演も★」を開催します!

  現在、阿賀町内で進展するプロジェクト「阿賀町近代産業の光と影をテーマとする小・中学生向け教材づくりプロジェクト」(文科省所管「平成30年度ユネスコ活動費補助金事業」)。 その一環として、このたびデジタル紙芝居「阿賀の …

(続きを読む・・・)
2013年12月16日

【阿賀町鉱山特集・後編】「ナニコレ珍百景」で放映された阿賀町・持倉銅山だけじゃない!~紙芝居「草倉銅山物語」の紹介♪

昨日の中編に引き続き、阿賀町鉱山特集・後編の草倉銅山特集をお送りします★ 阿賀町では持倉銅山以上に人気が高く、壮大なバックグラウンドを持つ鉱山として、草倉銅山が知られています。産業遺構としては、持倉銅山や三川鉱山に及ばな …

(続きを読む・・・)
2012年12月14日

小学校での紙芝居の活用について☆

先日、以前教師ロバダンにご参加くださった神田久子教頭が事務所に寄ってくださいました♪ 神田先生は、小学校3年生から中学校3年生まで、継続して指導できる指導計画例と具体的な学習指導案が掲載されている「新潟水俣病教師用指導資 …

(続きを読む・・・)
2012年04月12日

紙芝居の出張上演をしてきました!

事務局のメグミです。 4月6日(金)の夕方、新潟水俣病阿賀野患者会の幹事会で、紙芝居「新潟水俣病との出会い~あき子ちゃんの夏休み自由研究~」を上演してきました☆ 紙芝居を見終わった後には、皆さんから感想を話していただく時 …

(続きを読む・・・)
2011年06月30日

映像版紙芝居を作っています!

事務局のメグミです。 昨日は紙芝居の作者「こっこ」のお二人と、第2弾紙芝居「阿賀野川物語」の映像版制作ため、音声を録音する作業を行いました☆ 第1弾紙芝居「草倉銅山物語」の映像版はこんな感じ♪ このように音声入りの映像を …

(続きを読む・・・)
2011年03月07日

紙芝居制作と発送作業@ケータイ

事務局のメグミです。 昨日は紙芝居作者「こっこ」の板屋越さんと山口さんが、事務所にて紙芝居の制作にあっていました☆うっかり作業風景の写真を撮り忘れてしまいましたが、一日中奮闘されていました!! 私は…というと、第1回フォ …

(続きを読む・・・)
2011年02月14日

講座 こぼれ話1 紙芝居の拍子木!

第6回地域再発見講座の参加者の中に、第一弾の紙芝居「草倉銅山物語」、そして第二弾の紙芝居「阿賀野川物語」の読み聞かせを各地で行ってくださっている鹿瀬地区在住の伊藤和夫さんの姿が! そして嬉しいことに、伊藤さん手作りの拍子 …

(続きを読む・・・)
2010年12月02日

第3弾紙芝居打ち合わせ!@ケータイ

事務局のメグミです。 今夜は第3弾紙芝居の打ち合わせでした!今日は長年被害者の皆さんに寄り添ってきた旗野秀人さんを招いて、新潟水俣病についての勉強会☆今回は新生「こっこ」の皆さんが制作中です。どうぞお楽しみに!!

(続きを読む・・・)
2009年11月16日

紙芝居『草倉銅山物語』展を開催中!

環境と人間のふれあい館からお知らせします。 県立環境と人間のふれあい館では、11月13日(金)から29日(日)まで、「阿賀野川え~とこだプロジェクト」の一環として、かつて阿賀町にあった草倉銅山の光と影の歴史を題材に、阿賀 …

(続きを読む・・・)

開催中の令和5年度パネル巡回展「阿賀野川流域地域 水と大地のSDGsをさぐる 【大河編】 清らかな水を守り活かす持続可能な豊かさとは?」       阿賀町の道の駅「阿賀の里」(観覧時間:9時~16時)では、展示期間が延 …

阿賀野川流域のSDGs(※1)を具体化していくために ◆巻頭言:大河・公害・大地という切り口から、流域の「環境」「人権」「地域」を探る   FM事業(※2)では今年度から、「阿賀野川流域の歴史や文化が織りなす光と影」への …

カレンダー

2024年4月
« 3月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

一週間の人気記事

カテゴリー

すべて展開 | 閉じる

いただいたコメント

最近のコメント

リンク