キーワード検索: 泥漬け

2013年12月22日

蒸しかまどご飯&泥漬けも大人気♪…「にいがた地酒の宿モニターツアー」@咲花きなせ堤河床レポート!

すでに3ヶ月近く前になりますが、9月27日(金)~29日(土)の2日間に渡って、阿賀野川流域を舞台に開催された「にいがた地酒の宿モニターツアー」。 1日目の最後は宿泊地・咲花温泉に到着後、咲花きなせ堤河床にて、地酒の試飲 …

(続きを読む・・・)
2013年10月31日

阿賀野市の魅力が大集結!!泥漬け用粘土&ミニ蒸しかまども見に来てください♪あがのわくわく産業フェア2013inサントピアワールド☆阿賀野川流域イベント情報Vol.79

少々肌寒い日が続く今日この頃です… 寒さなんて吹き飛ばせ!! 今回は阿賀野市サントピアワールドで行われる元気が出るイベントのご紹介です! 阿賀野市の産業を支えるパワフルな“職人たち”に会いに来てください!! ****** …

(続きを読む・・・)
2012年05月24日

泥漬けが雑誌に掲載されました!

阿賀野市保田の「ギャラリー粘土工房ものがたり」にて、4月5日に取材を受けた泥漬けが全国区の雑誌に掲載されました!! どんなふうに取り上げられるのだろう?3月25日に開催した「阿賀野川エコミュージアムを目指す流域再生フォー …

(続きを読む・・・)
2012年04月06日

泥漬けが取材を受けました!

昨日は阿賀野市保田「ギャラリー粘土工房ものがたり」へ行ってきました☆ 多くのお客さんで賑わっていました!! 私たちは早速「桑の葉うどん」を注文♪ 「安田瓦」がお皿代わりです~♪♪ もちろん箸置きもミニ安田瓦! とっても美 …

(続きを読む・・・)
2012年03月09日

茄子の泥漬け!!

ワーキングチームメンバー 山口冬人さんのブログから、3月5日の投稿記事を転記します! ********** 今日は「阿賀野川エコミュージアム構想流域再生プロジェクト」で昔から有った珍しい 「安田 茄子の泥漬け」の実演を取 …

(続きを読む・・・)
2014年10月23日

阿賀野市の魅力いっぱい!おいしいものいっぱい!ビジネスチャンスいっぱい!「あがのわくわく産業フェア2014inサントピアワールド」開催!

昨年、ミニ蒸しかまどと泥漬け用粘土の販売で私たちも出展させていただいた「あがのわくわく産業フェア」☆ 阿賀野市の農・商・工の企業の皆さんが出展され、「阿賀野市のこと、まだまだ知らないことばかりだな~」と思うほど、発見あり …

(続きを読む・・・)
2014年06月07日

【イベントレポート後編】「やすだ瓦ロード誕生ものがたり」~阿賀野川流域の郷土食を集めた豪華に粗食“庵地”も大好評!!

イベントレポート前編に引き続き、やすだ瓦ロードフェスティバル2014の前夜祭講座として、5月31日の夜に開催されたイベント「やすだ瓦ロード誕生ものがたり」の様子をレポートします!今回は豪華な粗食の様子をお届けします♪

(続きを読む・・・)
2014年05月28日

【満員御礼!5月31日(土)18時~】講座「やすだ瓦ロード誕生ものがたり」(with豪華な粗食“庵地”)を開催します!@阿賀野川流域イベント情報vol.131

【満員御礼!】 ★やすだ瓦ロードフェスティバル2014の前夜祭講座を開催! 6月1日(日)には、いよいよ「やすだ瓦ロードフェスティバル2014」開催ですが、その前日5月31日(土)夜にもイベントを開催します! 阿賀野川流 …

(続きを読む・・・)

地域のさまざまな人々や団体との協働取組の再開に向けて ◆巻頭言:地域の未来にも生かせるようにデジタル化を取り入れた協働の促進を   全国各地でさまざまな対面式のイベントが再開されるようになり、FM事業(※1)でもオンライ …

  令和4年度FM事業(阿賀野川流域地域フィールドミュージアム事業)のパネル巡回展。 今回は「パネル上で旅行体験! 阿賀野川の水のゆくえ、光と影をたどる旅~中・上流域の豊かな水、下流域にもたらされる恵み~」と題したパネル …

カレンダー

2023年3月
« 2月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

一週間の人気記事

カテゴリー

すべて展開 | 閉じる

いただいたコメント

最近のコメント

リンク