【2022.8/21開催】オンラインツアー「特定外来生物ウチダザリガニを学びおいしく味わう奥阿賀ロブスター堪能ツアー」!
(新潟県観光協会ホームページより引用) 2022年8月21日(日)、オンラインツアー「特定外来生物ウチダザリガニを学びおいしく味わう奥阿賀ロブスター堪能ツアー」が開催されます! 阿賀町で大量に繁殖している「奥阿賀ロブ …
(続きを読む・・・)
(新潟県観光協会ホームページより引用) 2022年8月21日(日)、オンラインツアー「特定外来生物ウチダザリガニを学びおいしく味わう奥阿賀ロブスター堪能ツアー」が開催されます! 阿賀町で大量に繁殖している「奥阿賀ロブ …
(続きを読む・・・)(新潟県立環境と人間のふれあい館-新潟水俣病資料館-HPより引用) 新潟水俣病の経験と教訓を後世に伝える教育、普及啓発等のための資料館「環境と人間のふれあい館」では、昨年日本でも公開されたジョニー・デップ主演映画 …
(続きを読む・・・)(新潟県立環境と人間のふれあい館-新潟水俣病資料館-HPより引用) 2022年8月の土曜日と日曜日に、新潟市北区の「新潟県立環境と人間のふれあい館-新潟水俣病資料館-」では、夏休みこども工作「利再来(リサイクル)」が …
(続きを読む・・・)(新潟県立環境と人間のふれあい館-新潟水俣病資料館-HPより引用) 新潟お笑い集団NAMARAの高橋なんぐ氏が新潟県立環境と人間のふれあい館で一日館長を務めます。高橋なんぐ館長と一緒に館内を探索し、新潟水俣病を調べて …
(続きを読む・・・)新潟市では、新潟水俣病を市民の方に広く知っていただくために、「新潟水俣病パネル展示」を開催しています! 2022年7月7日(木)から7月19日(火)までの期間〔休館日の金曜除く〕は、新潟市北区の「豊栄図書館」にて、県のF …
(続きを読む・・・)今年で11回目になる人気企画「親子で行く!阿賀野川“ほんもの体験”ツアー」(新潟市主催)☆ 2022年度は、夏休みの7月31日(日)に開催することが決定いたしました。!7月3日(日)まで参加者を募集中☆対象は新潟市内の小 …
(続きを読む・・・)新潟市では、新潟水俣病を市民の方に広く知っていただくために、「新潟水俣病パネル展」を開催しています! 2022年6月14日(火)から6月24日(金)までの期間〔休館日の月曜除く〕は、新潟市西区の「内野まちづくりセンター」 …
(続きを読む・・・)(新潟県立環境と人間のふれあい館-新潟水俣病資料館-ホームページより引用) 毎年のように全国各地で水害が起き、甚大な被害が発生しています。 国土交通省北陸地方整備局阿賀野川河川事務所では、近年の全国的な豪雨と被害 …
(続きを読む・・・)新潟県では、新潟水俣病問題が今も続く阿賀野川流域の地域再生を進めるプロジェクト(事業名「阿賀野川流域地域フィールドミュージアム事業(通称:阿賀野川え~とこだプロジェクト/略称:FM事業)」)を実施しています。 この事 …
(続きを読む・・・)(遊水館ホームページより引用) 遊水館、水の駅「ビュー福島潟」、環境と人間のふれあい館、LagoonBrewery、菱風荘の5施設のスタンプを集めてクイクイ缶バッチをゲットしよう! (チラシより引用) 2022 …
(続きを読む・・・)(新潟県立環境と人間のふれあい館-新潟水俣病資料館-ホームページより引用) 大河が切り開いたダイナミックな大地の形成や、洪水や水害を克服しようと奮闘する人々の闘い、阿賀野川を利用して発展した産業の変遷、そして公害の発 …
(続きを読む・・・)FM事業(阿賀野川流域地域フィールドミュージアム事業)のパネル作品「貴重な写真でたどる 阿賀野川流域 水との闘い・水の恵み~阿賀野川流域の水にまつわる過去・現在・未来~」が、道の駅「阿賀の里」2階(観覧時間:9時~17時 …
(続きを読む・・・)(環境省 国立水俣病総合研究センターホームページより引用) 令和3年11月6日(土)9時より、NIMDフォーラム2021を水俣病情報センター講堂にて、約100名(YouTubeライブ配信では約50名)の出席のもと開催 …
(続きを読む・・・)社会の変化を柔軟に取り入れる地域再生を目指して ◆巻頭言:デジタル化の次を見据えた地域再生を模索するために 新型コロナウイルスの感染拡大が始まって、およそ2年が経過しました。昨秋には一時的に終息しかけたものの、今冬に …
(続きを読む・・・)(新潟県ホームページより引用) 新潟大学、新潟県立大学、新潟医療福祉大学が取り組んでいる新潟県の「令和3年度 新潟水俣病関連情報発信事業」。 この事業を通して各大学の学生が学んだ成果を発表する「3大学合同フォーラム」 …
(続きを読む・・・)
最近のコメント
おすすめリンク