【2019.10.26開催】潟の音風景~福島潟夕方コンサート~@水の駅「ビュー福島潟」♪
(ビュー福島潟ホームページより引用) 大人も子どもも楽しめる時間 潟の音風景~福島潟夕方コンサート 今回はキッズメニューが充実! 歌って踊ってみんなで音楽を楽しもう! (第2部では保育サービスをご利用いただきゆっくり …
(続きを読む・・・)(ビュー福島潟ホームページより引用) 大人も子どもも楽しめる時間 潟の音風景~福島潟夕方コンサート 今回はキッズメニューが充実! 歌って踊ってみんなで音楽を楽しもう! (第2部では保育サービスをご利用いただきゆっくり …
(続きを読む・・・)(ねっとわーく福島潟ブログより引用) 一つ一つ吹いて手作りするガラスは、既製品とは違う温かみや透明感を感じ、その美しさについ見とれてしまいます。 テーブルに映る、ゆらぎもきれいです。 今回の展示では、夏の福島潟をイメ …
(続きを読む・・・)(水の駅「ビュー福島潟」ホームページより引用) 潟の集い場、福島潟マルシエを開催します。 野菜や雑貨の青空市場。何があるかはお楽しみ。 (水の駅「ビュー福島潟」ホームページより引用) 2019年6月30日(日)、 …
(続きを読む・・・)(第25回福島潟フォトコンテスト最優秀賞「花に囲まれて」小形俊幸さんの作品。ビュー福島潟ホームページより引用) 毎年数多くの作品が寄せられる福島潟フォトコンテスト。 写真家の米美知子氏が審査にあたり、499点の応募作 …
(続きを読む・・・)(写真はビュー福島潟ホームページより引用) 元日の早朝から特別開館します。 日の出時刻は7時頃ですが、晴れていればやや遅れて対岸の山並みから昇る初日の出が拝めます。 (ビュー福島潟ホームページより引用) あっとい …
(続きを読む・・・)(ねっとわーく福島潟ブログより引用) 阿賀町に工房 るるの小屋 を構える山崎修さんは、「雑木に第二の人生を」 と 処分されたり伐採された木材を、その性質や節の位置などを確認しながらろくろで削り出し、ひとつひとつ個性の …
(続きを読む・・・)(第24回福島潟フォトコンテスト最優秀賞「冬を聴く」伊藤與志彦さんの作品。ビュー福島潟ホームページより引用) 毎年数多くの作品が寄せられる福島潟フォトコンテスト。 今回は513点の応募作の中から、写真家米美知子氏が厳正に …
(続きを読む・・・)(第24回福島潟フォトコンテスト最優秀賞「冬を聴く」伊藤與志彦さんの作品。ビュー福島潟ホームページより引用) 毎年数多くの作品が寄せられる福島潟フォトコンテスト。 今回は513点の応募作の中から、写真家米美知子氏が厳正に …
(続きを読む・・・)(写真はビュー福島潟ホームページより引用) 元日の早朝から特別開館します。 今年は開館20周年を記念し、餅まきを行います。 (ビュー福島潟ホームページより引用) あっという間に12月も半月が過ぎようとしています!今回は、 …
(続きを読む・・・)(第23回福島潟フォトコンテスト最優秀賞「野外授業」木津則元さんの作品。ビュー福島潟ホームページより引用) 毎年数多くの作品が寄せられる福島潟フォトコンテスト。 今回は532点の応募の中から、米美知子氏が厳正に選考した入 …
(続きを読む・・・)(水の駅「ビュー福島潟」ホームページより引用) 色々な楽器を持ち寄って音楽を奏でるように、いくつもの地域や人がつながることで各々が魅力的になり、さらに新しい形を生み出します。 このたび水の駅「ビュー福島潟」では、「 …
(続きを読む・・・)(水の公園福島潟ホームページより引用) 2016年8月25日に阿賀野川流域で開催される「阿賀野川ござれや花火」と「水原まつり瓢湖大花火大会」。 両花火大会のちょうど中間にあるビュー福島潟から花火を鑑賞できるよう、毎年恒例 …
(続きを読む・・・)(ねっとわーく福島潟ブログより引用) 新潟市北区の水の駅「ビュー福島潟」1階ビューショップでは、2016年8月24日(水)まで布小物の展示販売「DROPS 色の重なり 形の連なり 中川なぎさの布仕事」が開催されています☆ …
(続きを読む・・・)(第22回福島潟フォトコンテスト最優秀賞『福島潟の空に流れ星』斎藤裕一さんの作品。ビュー福島潟ホームページより引用) 毎年数多くの作品が寄せられる福島潟フォトコンテスト。 今回は465点の応募の中から、米美知子氏が厳正に …
(続きを読む・・・)(水の駅「ビュー福島潟」ホームページより引用) 雁や白鳥が暮らす新潟の潟や田んぼ。 その新潟の自然環境の中で野鳥はどんな暮らしをしているのだろう?! (チラシより引用) 新潟市北区の「ビュー福島潟」を会場に、「~雁と白鳥 …
(続きを読む・・・)
最近のコメント
おすすめリンク