キーワード検索: 蒸しかまど

2013年10月31日

阿賀野市の魅力が大集結!!泥漬け用粘土&ミニ蒸しかまども見に来てください♪あがのわくわく産業フェア2013inサントピアワールド☆阿賀野川流域イベント情報Vol.79

少々肌寒い日が続く今日この頃です… 寒さなんて吹き飛ばせ!! 今回は阿賀野市サントピアワールドで行われる元気が出るイベントのご紹介です! 阿賀野市の産業を支えるパワフルな“職人たち”に会いに来てください!! ****** …

(続きを読む・・・)
2013年10月21日

蒸しかまどで炊飯実演しました!新潟県立大学主催~大学生のための食育セミナー「新潟の食の魅力を知る」開催報告☆

10月19日(土)、新潟市東区の新潟県立大学にて「新潟の食の魅力を知る」が開催されました☆ 対象は、大学生の皆さん! 講師は、味噌・醤油については山崎醸造株式会社さん、郷土料理については料理研究家の石田恭子さん、お米の炊 …

(続きを読む・・・)
2013年08月29日

かつて阿賀野川流域で使われていた「蒸しかまど」で炊いたご飯をいただけます♪新潟県立大学主催~大学生のための食育セミナー「新潟の食の魅力を知る」開催☆

平成25年10月19日(土)及び11月30日(土)、新潟市東区の「新潟県立大学」にて、大学生向けの食育セミナーが開催されます! 第1回の10月のセミナーでは、なんと!!!!阿賀野市六野瀬の小田製陶所さんの「蒸しかまど」で …

(続きを読む・・・)
2019年03月06日

【満員御礼!】阿賀野川エコミュージアムを目指す流域再生フォーラム(第8回)を3月17日(日)に開催します!

  昭和の高度経済成長の繁栄と四大公害の軌跡をたどる! 「昭和30~40年代の日本・高度経済成長ものがたり」を開催します!   三種の神器、東京タワー、新幹線、東京オリンピック、GNP西側第2位、大阪万博など…「もはや戦 …

(続きを読む・・・)
2016年09月08日

よこごしの旬な食と文化が集う祭典2016~よこごし旬物語&でんでん祭り!@北方文化博物館

『でんでん祭り~田んぼで生まれた文化を後世に伝えるプロジェクト~』 第8回目となる今年は、西門広場特設ステージにて当館周辺(横越、木津、川根谷内)の神楽舞などをご覧いただけます。 また、豪農の館〝伊藤家〟伝統の三人搗き餅 …

(続きを読む・・・)

阿賀野川流域のSDGs(※1)をさぐる ◆巻頭言:持続可能な地域の今後を探る未来志向の場にしていくために  FM事業(※2)ではこれまで、「阿賀野川流域の歴史や文化が織りなす光と影」をテーマとしたイベントやツアーを流域各 …

FM事業(阿賀野川流域地域フィールドミュージアム事業)のパネル作品「パネル上で旅行体験! 阿賀野川の水のゆくえ、光と影をたどる旅~中・上流域の豊かな水、下流域にもたらされる恵み~」が、道の駅「阿賀の里」2階(観覧時間:9 …

カレンダー

2023年10月
« 9月    
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

一週間の人気記事

カテゴリー

すべて展開 | 閉じる

いただいたコメント

最近のコメント

リンク