新潟市北区「高森の大けやき」の前で「おおけやきコンサート」開催♪
(昨年のおおけやきコンサートの様子☆三ツ森児童館ブログより引用) 新潟県立新潟南高校吹奏楽部が高森の大けやきの下で演奏します。こどもからおとなまで楽しめる曲がいっぱいのコンサートです。ご家族みなさんで来て、見て、聴いてく …
(続きを読む・・・)(昨年のおおけやきコンサートの様子☆三ツ森児童館ブログより引用) 新潟県立新潟南高校吹奏楽部が高森の大けやきの下で演奏します。こどもからおとなまで楽しめる曲がいっぱいのコンサートです。ご家族みなさんで来て、見て、聴いてく …
(続きを読む・・・)(AQUA SOCIAL FES!! 2014ホームページより引用) トヨタ自動車のアクアが展開する「地元の水辺を守る」エコプロジェクト「AQUA SOCIAL FES!! 2014」! 新潟県では福島潟にてプログラ …
(続きを読む・・・)(NPO法人ねっとわーく福島潟ホームページより引用) 水の駅「ビュー福島潟」1階のビューショップでは、新潟県を本拠地に活躍する作家の作品展示コーナーを開設していて、期間を区切って作品の展示と販売を行うそうです。その第 …
(続きを読む・・・)(NPO法人ねっとわーく福島潟ブログより引用) 大人も子どもも潟舟に乗って、福島潟を「中から」自然観察できるって素晴らしいですね! 私も船に乗って阿賀野川を自然観察したことがありますが、普段見ている風景とはまったく別 …
(続きを読む・・・)(新潟市北区文化会館ホームページから引用) トムプロジェクトが送るファミリーシアター「だいだいの空」。 愛と勇気と友情と夢と希望とあそびをつめこんだ奇跡の物語。 昭和22年のとある町。ひとり暮らしのおじいさん・文 …
(続きを読む・・・)(水の公園「福島潟」ホームページから引用) 第35回SSP展「自然を楽しむ科学の眼」(写真展)が水の駅「ビュー福島潟」にて8月末まで開催中です! SSPとは「日本自然科学写真協会」のこと。協会員には、プロ及びアマ …
(続きを読む・・・)新潟市北区出身の作曲家・佐藤さおりさんの作品を集めたアカペラ合唱演奏会が、平成26年8月30日(土)に北区文化会館で開催されます!主催は「合唱団NEWS」という団体で、新潟市を拠点に「聴き手」にも「歌い手」にも楽しい合唱 …
(続きを読む・・・)昨夜(平成26年8月25日)に開催された、阿賀野川ござれや花火★ 雨が心配されましたが、最後に少し小雨が降りましたが、ほとんど気になることなく、無事楽しめました! これは右岸・松浜側の堤防の様子ですが、大勢の人々で賑わっ …
(続きを読む・・・)天気の行方が心配でしたが、本日午前中に公式ホームページで予定通りの開催がアナウンスされました! (阿賀野川ござれや花火公式ホームページから引用) とりあえず、開催が決定して良かったですね! 今後の会場の様子は公式 …
(続きを読む・・・)今夜、阿賀野川流域では、「阿賀野川ござれや花火」と「水原まつり瓢湖大花火大会」が開催されます! どちらの花火を観に行こうか迷っていらっしゃる方は、いっそビュー福島潟から両方の花火を一度に鑑賞してみてはいかがですか? …
(続きを読む・・・)(阿賀野川ござれや花火公式ホームページより引用) 今年で40周年を迎える松浜の「阿賀野川ござれや花火」。 それを記念して「想いを繋ぎ、そして未来へ」をテーマに今年も盛大に開催されます♪ ★阿賀野川ござれや花火 開 …
(続きを読む・・・)★「夏休みこども工作『利再来(リサイクル)』」開催!
(続きを読む・・・)★開館13周年記念講演会開催! 新潟県立環境と人間のふれあい館-新潟水俣病資料館-からお知らせです!
(続きを読む・・・)新潟県立環境と人間のふれあい館-新潟水俣病資料館-からお知らせです! 新潟水俣病は、公式発表から50年を迎えようとしていますが、差別・偏見などの問題が未だ解決しておらず、解決には正しい水俣病に関する知識の普及と、県民の方 …
(続きを読む・・・)4ヶ月に渡り巡回展示してきたパネル展「阿賀野川と大地が織りなす光と影【後編】~大河と共に生きてきた半農半漁の地域~」 今後単発的に展示する可能性はありますが、ここで一旦終了となります。 上記写真は新潟市北区高森の「高森稲 …
(続きを読む・・・)
最近のコメント
おすすめリンク