キーワード検索: 山口冬人

2015年11月24日

シンポジウム「新潟水俣病公式確認50年を迎えて―新潟水俣病の諸課題の現状と課題」開催!

「阿賀野川中流域の風景」(山口冬人氏撮影) 新潟県内の大学の教員から成る「新潟水俣病問題に関する教員ネットワーク」主催のシンポジウムが開催されますので、お知らせします!  公害事件の教訓を再定義し、公害問題の課題を一般理 …

(続きを読む・・・)
2015年07月01日

2015年阿賀町雪つばきフォトコンテスト入賞入選作品展開催中!@奥阿賀ギャラリー喫茶とんぼ

今年も、阿賀町雪つばきフォトコンテストの審査結果が発表され、本日7月1日より、阿賀町津川の「奥阿賀ギャラリー喫茶とんぼ」にて入賞入選作品展が開催中です♪ その展示の様子を、阿賀町津川在住のカメラマン・山口冬人さん7月1日 …

(続きを読む・・・)
2015年06月17日

ワークショップデザイナー・石本貴之さんが「場づくーる」に投稿した記事を紹介します★

6月5日に開催された「光と影のCSR研修ツアー」もそうですが、昨年から新たに公害学習プログラムの開発・試行を展開しており、その際に三条市在住のワークショップデザイナー・石本貴之さんからご協力いただいています。 かつての鹿 …

(続きを読む・・・)
2015年04月19日

つる細工職人・江川宗夫さん民具展~奥阿賀の自然を編む~開催!@奥阿賀ギャラリー喫茶とんぼ

昨年も大好評だった阿賀町在住のつる細工職人・江川宗夫さんの民具展が、阿賀町津川の築100年超の古民家「奥阿賀ギャラリー喫茶とんぼ」にて開催されます♪ 全国から注文を受けるほど人気のつる細工の手提げ籠などを展示・販売すると …

(続きを読む・・・)
2015年03月17日

【満員御礼!お申込みは締め切りました!】3月29日(日)流域再生フォーラム(第5回)「懐かしい写真で振り返る 阿賀野川・近代ものがたり」開催!

  【満員御礼!お申込みは締め切りました!】 大河・阿賀野川の近代化を、様々な視点から読み解きます   今年平成27年は、新潟水俣病が昭和40年に公式に確認されてから、ちょうど50年を迎える節目の年に当たります。 そこで …

(続きを読む・・・)
2014年09月25日

特集!阿賀野川ものがたり第1弾「イザベラ・バードの阿賀流域行路を辿る」その④ライン川より美しい阿賀野川の船旅から新潟へ〔後編〕

  「イザベラ・バードの阿賀流域行路を辿る」その④ライン川より美しい阿賀野川の船旅から新潟へ〔後編〕   前回までの前編及び中編では、バードが「ライン川より美しい」と絶賛した阿賀野川の「津川急流下り」について、過去・現在 …

(続きを読む・・・)
2014年06月27日

【6/28(土)まで】阿賀町八景写真展開催中(7/1からは雪つばきフォトコンテスト入賞入選作品展開催予定!)★阿賀野川流域イベント情報vol.137

梅雨なのに雨が降らない阿賀野市保田です。 でもジメジメジトジト。青空は気持ちが良いですが、湿気が多くて敵いません~ さてさて、そんな気分も吹き飛ぶ爽やかで美しい阿賀町「八景」写真展開催のお知らせをご案内いたします☆ ★阿 …

(続きを読む・・・)
2014年06月09日

【6月15日(日)20時~】今年は6月開催です!夏を先取り♪第30回咲花温泉水中花火大会★阿賀野川流域イベント情報vol.133

先日のブログ記事でも少しご紹介しましたが、今年開湯60周年を迎える五泉市佐取の咲花温泉の水中花火大会は今週末6月15日(日)に開催されます♪ 約300発、迫力満点の水中花火大会は、全国でも珍しい船から花火を水中に流す方法 …

(続きを読む・・・)
2014年05月14日

阿賀町・持倉銅山の踏査に挑戦★

先日、昨年テレビで放映されて話題になった「持倉銅山」(阿賀町五十島)に行ってきました!今後、持倉銅山が観光資源として活用できるか見極め、散策プログラムづくりへとつなげるためです。まだ5月なのでアブやヒルもほとんど出ておら …

(続きを読む・・・)

カレンダー

2025年6月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

一週間の人気記事

カテゴリー

いただいたコメント

最近のコメント

リンク