キーワード検索: 松浜

2016年11月15日

松浜太鼓打ち納め演奏会2016開催!

新潟市北区「松浜太鼓保存会」の皆さんによる、2016年松浜太鼓打ち納め演奏会が開催されます! ダイナミックで華麗な演奏を体感ください♪ 【松浜太鼓保存会 プロフィール】  1976年発足。優しさや、厳しさ、四季の移り変わ …

(続きを読む・・・)
2015年08月25日

【本日開催決定!】松浜の阿賀野川ござれや花火2015が開催★第41回「感動革命~光の芸術~」

昭和50年から始まり、今年で41回目を迎える松浜の「阿賀野川ござれや花火」。2015年は「感動革命~光の芸術~」をテーマに掲げ、今年も盛大に開催されます♪★阿賀野川ござれや花火 開催概要 開催日時:平成27年8月25日(火)19時半~21時(※荒天時は翌26日に順延)開催会場:阿賀野川松浜橋上流付近 打揚内容:超特大スターマイン「花鳥風月」、2尺玉、小学生のデザイン花火、水中花火など約4000発

(続きを読む・・・)
2014年05月20日

パネル巡回展:5/20から新津地域学園(新津地区公民館)、5/21から松浜こらぼ家にて開催しています!

パネル展「阿賀野川と大地が織りなす光と影【後編】~大河と共に生きてきた半農半漁の地域~」も、来月の6月20日(金)までとなりました! 今まで頂いたご意見をご紹介します☆ 〇先人たちの御苦労のおかげで、私たちの今があるもの …

(続きを読む・・・)
2014年03月21日

あの西郷隆盛が新潟市北区松浜に滞陣していた…!その真実と“謎”に迫る新潟市北地区歴史文化研究会公開講座に参加してきました☆

今年で10回目を数える新潟市北地区公民館主催・歴史文化研究会の公開講座! 歴史文化研究会の平田会長には、たくさんの史料をお借りしたり、お話をお聞きしたり、ロバダンを行わせていただいたり、松浜での地域再発見講座では講師とし …

(続きを読む・・・)
2014年02月02日

絶品!松浜の冬の極上の味覚!? 河口付近の「モクズガニ」を松浜内水面漁協さんからいただきました☆

モクズガニをご存知ですか? あの有名な「上海ガニ」の同属異種で、俗に言うカワガニの一種ですが、阿賀野川流域では大量に獲れるんですよ。 海で獲れるカニとは違って小型なので身はあまりないですが、何とも言えずクリーミーなカニミ …

(続きを読む・・・)
2014年02月02日

【ひとやすみスポット紹介】松浜市場のグルメな楽しみ方♪~2と7のつく日は市場が開催★

すでに10日ぐらい前になりますが、松浜内水面漁業協同組合の木村組合長さんにお会いしてきました。あのサケ漁でお世話になって以来になります! なぜお会いしたかは次のエントリーをご覧いただくとして、その日はちょうど22日で松浜 …

(続きを読む・・・)
2014年01月28日

明日1月29日から新潟県庁ギャラリーにてパネル「阿賀野川と大地が織りなす光と影【前編】~大河と共に生きてきた松浜・横越~」を展示します☆

明日1月29日(水)より、新潟県庁2階西回廊ギャラリーにおいて、昨年度FM事業で作成したパネル作品「阿賀野川と大地が織りなす光と影【前編】~大河と共に生きてきた松浜・横越~」の展示が始まります! かつて、阿賀野川下流域の …

(続きを読む・・・)
2013年11月27日

蒸しかまどと松浜の鮭漁

最近は天候不順が続きますね。あられも降り始めたかと思うと、金曜日には雪マークもついています。今日は少し暖かいですが、これから本格的に寒くなっていくのでしょうね。 実はこの前の土日は、阿賀町の写真家・山口冬人さんにお願いし …

(続きを読む・・・)

カレンダー

2025年6月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

一週間の人気記事

カテゴリー

いただいたコメント

最近のコメント

リンク