絵本『阿賀のお地蔵さん』の著者・WAKKUN展 「王様の舟出」開催中!

2006年に出版された絵本『阿賀のお地蔵さん』は、モンゴル語や中国語に訳され、今年は韓国語訳の制作が進められるなど、初版から10年経った今でも飛躍し続けています!
そんな絵本『阿賀のお地蔵さん』の著者であるWAKKUN(涌嶋克己)さんの“WAKKUN展 「王様の舟出」”が、新潟市中央区の画廊・新潟絵屋にて開催中です☆

web
(PHOTO:「王様の舟出」2015年 墨・水彩/紙 15.0×10.2cm。新潟絵屋ホームページより引用)

 WAKKUNが涌嶋克己だと言うことは意外と知られていない。旗野秀人がホントはHAKKUNだなんて誰も知らない。このふたり1950年生まれだが一卵性ソーセージではない。WAKKUNのほうがチョッと兄ちゃん。かたや絵描き、かたや恥かき、いいえホントは大工さん。でも、本人もよくわかっていない。どうであれ、ふたりは気が合う。10年前のふたりの仕事、絵本『阿賀のお地蔵さん』はモンゴル語や中国語に訳され、今年は韓国語に挑戦と羽ばたく。が、しかし、先回の「還暦少年+1」展から五年経った今回は 「王様の舟出」展とのこと。さすが万年青年はステキだ! 昨年、神戸の展覧会場で貰った絵本『てがみ』には思わず涙。その原画展は絵屋終了後の翌日から、市内北区「てんゆう花」で開催。(企画 旗野 秀人)
新潟絵屋ホームページより引用)

WAKKUN展 「王様の舟出」 開催概要

  • 会期:2016年5月2日(月)~10日(火)
  • 時間:11時~18時(最終日は17時まで)
  • 作家在廊予定日:5/2・3・6・7(午後のみ)・8~10
  • 会場:新潟絵屋(住所:新潟市中央区上大川前通10番町1864
  • WAKKUN×旗野秀人トークイベント:5/6(金)19:00~20:00新潟絵屋にて
  • ワークショップ:5/7(土)10:00~11:30新潟市こども創造センター(新潟市中央区清五郎375-2)にて(申込みが必要ですので、詳しくは新潟市こども創造センターHPをご覧ください!)
  • 同時期開催・絵本てがみ原画展WAKKUN:5/11(水)~17(火)てんゆう花新潟市北区木崎2)にて
  • お問い合わせ先:認定NPO法人 新潟絵屋(電話025-222-6888)

アクセスマップ

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

FM事業(阿賀野川流域地域フィールドミュージアム事業)のパネル作品「パネル上で旅行体験! 阿賀野川の水のゆくえ、光と影をたどる旅~中・上流域の豊かな水、下流域にもたらされる恵み~」が、道の駅「阿賀の里」2階(観覧時間:9 …

地域のさまざまな人々や団体との協働取組の再開に向けて ◆巻頭言:地域の未来にも生かせるようにデジタル化を取り入れた協働の促進を   全国各地でさまざまな対面式のイベントが再開されるようになり、FM事業(※1)でもオンライ …

カレンダー

2023年6月
« 5月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

一週間の人気記事

カテゴリー

すべて展開 | 閉じる

いただいたコメント

最近のコメント

リンク