【2021.5/22~6/13開催】かわいい消しゴム けしごむてん@新潟市北区文化会館!
(新潟市北区文化会館ホームページより引用) かわいい消しゴム けしごむてん 動物や乗り物、食べもの・・・かわいい消しゴム大集合! 栃尾、村上で大好評を博した「けしごむてん」が北区で開催! たくさんのかわいい消しゴムを …
(続きを読む・・・)(新潟市北区文化会館ホームページより引用) かわいい消しゴム けしごむてん 動物や乗り物、食べもの・・・かわいい消しゴム大集合! 栃尾、村上で大好評を博した「けしごむてん」が北区で開催! たくさんのかわいい消しゴムを …
(続きを読む・・・)(ビュー福島潟ホームページより引用) むうめぐさんの描く、幻想的でメルヘンなイラストレーションの世界へようこそ。 本展のために描き下ろされた福島潟をイメージしたイラストなど約30点を展示します。 (ビュー福島潟ホーム …
(続きを読む・・・)(新潟ふるさと村ホームページより引用) 新潟市の観光振興やイメージアップにつながる魅力ある写真をテーマに毎年開催されている「新潟市観光写真コンクール」。 アピール館1Fイベントホールでは、第66~68回の入選作品の展 …
(続きを読む・・・)(新津美術館ホームページより引用) 世界各地で人気を博しているスウェーデンの陶芸家リサ・ラーソン(1931-)。スウェーデンの陶芸制作会社・グスタフスベリ社に26年間在籍した初期から、フリーデザイナーとして90歳を迎え …
(続きを読む・・・)(新潟県立環境と人間のふれあい館-新潟水俣病資料館-ホームページより引用) 環境と人間のふれあい館は平成13(2001)年に開館し、令和3年8月で開館20周年を迎えます。 これを記念し、開館から前半10年の歩みを振り …
(続きを読む・・・)(チラシは阿賀町観光協会ホームページより引用) 本日2021年4月16日(金)から、阿賀町津川の「狐の嫁入り屋敷」にて、阿賀町の花である「雪椿」に関連する催しが始まっています! 2021年4月21日(水)までは、 …
(続きを読む・・・)(新潟県立環境と人間のふれあい館-新潟水俣病資料館-ホームページより引用) 明治期の鉱山開発、大正期の水力発電開発、昭和の高度経済成長期の化学産業など…阿賀野川上流域で盛衰した近代産業の変遷から、近代日本がたどった光 …
(続きを読む・・・)(ビュー福島潟ホームページより引用) 毎年数多くの作品が寄せられる福島潟フォトコンテスト。写真家の米美知子氏が審査にあたり、504点の応募作の中から、塚原幸子さんの作品「風雪の中で」が福島潟大賞に輝きました。 (ビュ …
(続きを読む・・・)(北方文化博物館ホームページより引用) 阿賀の清川焼「光越窯(こうえつがま)」の窯主、羽田光範(はだみつのり)の器を展示販売致します。今年は”原点回帰”と題し、基本的な器で且つ奥の深いごはん茶碗(マカイ)を中心に、2 …
(続きを読む・・・)(上2点のチラシは阿賀町観光協会ホームページより引用) 会津藩の領地だった阿賀町。川港として栄えた城下町には、今はあまり飾ることがなくなった「お雛様」が眠っていました。これらを狐の嫁入り屋敷と阿賀町各所で展示いた …
(続きを読む・・・)(五泉市役所ホームページより引用) 昨年、オリンピックイヤーに合わせ数日開催し公共施設の閉館により中止した特別展を、再度開催します。 五泉市出身の元体操選手加藤澤男氏が実際に着用した日本選手団制服やゆかりの品々、ご家 …
(続きを読む・・・)(新潟県立植物園ホームページより引用) 新潟県は、切り花出荷量全国1位、球根出荷量2位を誇るチューリップの大産地です。 本展では、会期中合計40品種以上16,000本を週替わりで展示します。 屋外での開花シーズンを …
(続きを読む・・・)(阿賀町ホームページより引用) 令和2年中に阿賀町内で撮影された写真を公募する「第15回四季のあが町写真コンテスト」の入賞・入選作品展が開催中です。 一般部門では入賞9点・入選30点、学生部門では入賞2点が展示されて …
(続きを読む・・・)(北方文化博物館ホームページより引用) 今年も大広間にて、北方文化博物館の代表的な所蔵品の一つ「享保雛(きょうほうびな)」を展示します。この享保雛は七代目伊藤文吉によって昭和19年ごろに京都から購入されたお雛様です。 …
(続きを読む・・・)(新潟市秋葉区ホームぺージより引用) 新潟市の「食と花の銘産品」に指定され、県外でも冬の花として人気の高いクリスマスローズの展示会を開催します。 ぜひお出かけください。 (あきは区役所だより第332号(令和3年2月7 …
(続きを読む・・・)
最近のコメント
おすすめリンク