キーワード検索: トゲソ

2014年07月26日

【新潟会場8/3(日)・五泉会場8/24(日)】新潟市東区「じゅんさい池」の生き物&五泉市「トゲソ」を守ろう!「にいがたの生き物保護大作戦!in新潟&五泉」開催★阿賀野川流域イベント情報vol.142

★新潟市東区と五泉市で体験型の環境保護イベントを開催! 五泉市のNPO法人五泉トゲソの会が実施する「にいがたの生き物保護大作戦!in新潟&五泉」が開催されます☆ 申込受付中です!ぜひ夏休みの自由研究にご家族で参加してはい …

(続きを読む・・・)
2014年01月19日

【ネット注文ok】五泉トゲソの会「トゲソのたもて箱(湧水の恵みセット)」発売中☆五泉の名産“里芋”入りセットの販売は1月末まで!

五泉市を拠点に、淡水魚であるトゲソ(イバラトミヨ)の保護活動をしているNPO法人五泉トゲソの会! トゲソは、新潟県が「レッドデータブックにいがた」で「絶滅危惧Ⅰ類」に指定されている魚でもあります! (トゲソについて詳しく …

(続きを読む・・・)
2013年09月12日

湧水の里で稲刈り♪五泉トゲソの会「2013年とげそ米」稲刈り参加者募集中☆阿賀野川流域イベ ント情報Vol.71その①

「清流のシンボル」とも言われる稀少淡水魚トゲソ(トゲウオ科イバラトミヨの五泉地域での呼称)や、その生息環境の保全活動を行う「五泉トゲソの会」による、とげそ米の稲刈りが行われます。 トゲソ観察会の様子(2011/4/29) …

(続きを読む・・・)

新潟水俣病の公式確認(※1)から60年を迎えるにあたって ◆巻頭言:新潟水俣病の公式確認から、令和7年5月31日で60年を迎えます。   FM事業(※2)では、これまでの「阿賀野川流域の歴史や文化が織りなす光と影」を踏ま …

  令和6年度FM事業(阿賀野川流域地域フィールドミュージアム事業)のパネル巡回展。 今回は「阿賀野川流域地域 水と大地のSDGsをさぐる 【公害編】 流域が新潟水俣病に向き合い、乗り越えるために」と題したパネル作品を展 …

カレンダー

2025年3月
« 2月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

一週間の人気記事

カテゴリー

すべて展開 | 閉じる

いただいたコメント

最近のコメント

リンク