2013年09月12日

カテゴリー:未分類

湧水の里で稲刈り♪五泉トゲソの会「2013年とげそ米」稲刈り参加者募集中☆阿賀野川流域イベ ント情報Vol.71その①

「清流のシンボル」とも言われる稀少淡水魚トゲソ(トゲウオ科イバラトミヨの五泉地域での呼称)や、その生息環境の保全活動を行う「五泉トゲソの会」による、とげそ米の稲刈りが行われます。

DSC02389
トゲソ観察会の様子(2011/4/29)

「とげそ米」とはトゲソが安心して生息できる環境づくりの一環として農薬・科学肥料を5割削減し栽培されたお米で、ただいま稲刈り参加者を募集中です。参加された方には、なんと「とげそ米」1kg(1個/1家族)、お子様にはお楽しみ袋のプレゼントがあるそうです!

このプレゼント付きの稲刈りは3連休初日、9月21日(土)です。
募集は30人程度で先着順、無料だそうですので、ご希望の方はお早目のお申込みを!!
※稲刈りのできる服装・長靴・着替えをご用意ください。

13harvesting
(NPO法人 五泉トゲソの会HPより)

〇日時:9月21日(土) 午前10時半~午後12時 (受付:午前10時~)
〇場所:五泉市猿和田・村下地内「熊倉政一」さんの田んぼ
〇募集:30人程度(地域の皆様と児童・トゲソの会員など)
〇申込:先着順・無料、 9月18日(水)迄にお知らせください。
※雨天の場合は中止(実施についてはお問合せください)

【お申込・お問合せ】
特定非営利活動法人 五泉トゲソの会 (波多野)
五泉市土堀295
TEL:0250-47-4439  FAX:0250-47-4440

阿賀野川え~とこだ!ブログでは、これまでに観察会の様子やお知らせなど掲載させて頂いておりますが抜粋して・・・過去には、こんなイベントも行われました♪
2012/4/15「五泉トゲソの会『お膳の蔵出し&山菜を味わうスタディツアー』に行ってきました!」
2010/10/28「五泉のさといも堀りとごちそう会」

◆NPO法人 五泉トゲソの会HP
http://www.geocities.jp/gosentogeso/index.htm
〇とげそ米・稲刈りのご案内(PDF)
http://www.geocities.jp/gosentogeso/osirase/13harvesting.html

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

新潟水俣病の公式確認(※1)から60年を迎えるにあたって ◆巻頭言:新潟水俣病の公式確認から、令和7年5月31日で60年を迎えます。   FM事業(※2)では、これまでの「阿賀野川流域の歴史や文化が織りなす光と影」を踏ま …

  令和6年度FM事業(阿賀野川流域地域フィールドミュージアム事業)のパネル巡回展。 今回は「阿賀野川流域地域 水と大地のSDGsをさぐる 【公害編】 流域が新潟水俣病に向き合い、乗り越えるために」と題したパネル作品を展 …

カレンダー

2025年3月
« 2月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

一週間の人気記事

カテゴリー

すべて展開 | 閉じる

いただいたコメント

最近のコメント

リンク