【応募期間2020.12/1~2021.1/24必着】第27回福島潟フォトコンテスト作品募集!
(水の駅「ビュー福島潟」ホームページより引用) 2020年12月1日(火)から、福島潟の景観、風物詩、植物、鳥などの自然や、人と潟との関わりを題材にした写真(※2020年1月1日(水)以降に撮影したもの。)の募集が始 …
(続きを読む・・・)(水の駅「ビュー福島潟」ホームページより引用) 2020年12月1日(火)から、福島潟の景観、風物詩、植物、鳥などの自然や、人と潟との関わりを題材にした写真(※2020年1月1日(水)以降に撮影したもの。)の募集が始 …
(続きを読む・・・)(水の駅「ビュー福島潟」ホームページより引用) 福島潟の秋を感じて農産物やハンドメイド作品など、 北区地元からの出店をお楽しみください。 (水の駅「ビュー福島潟」ホームページより引用) 2020年11月3日(火・ …
(続きを読む・・・)(新潟県立環境と人間のふれあい館-新潟水俣病資料館-HPより引用) 「第26回福島潟フォトコンテスト」(ビュー福島潟主催)の入賞作品展を、同じ福島潟に位置する当館を会場に(アンコール)開催します。コンテスト入賞作品の …
(続きを読む・・・)スペシャルオンラインライブについて 潟の音風景・福島潟夕方コンサートは、5年にわたり16回開催。今年度も春に17回目のコンサートを予定していましたが、今回新型コロナウィルス感染対策から中止としました。 これまで日 …
(続きを読む・・・)(新潟市北区ホームページより引用) 福島潟を中心とした豊かな自然に恵まれた新潟市北区の豊栄地域では、写生による水彩画の制作がさかんに行われてきました。その中心的存在が、五十嵐道雄(1932ー2019)と月岡徳恵(1 …
(続きを読む・・・)(水の駅「ビュー福島潟」ホームページより引用) 新潟市北区の福島潟を会場に、2020年7月19日(日)と25日(土)に「昆虫はかせとかんさつ会」が開催されます! 小学生以上の親子が対象で、2020年7月8日(水)から …
(続きを読む・・・)毎年数多くの作品が寄せられる福島潟フォトコンテスト。写真家の米美知子氏が審査にあたり、451点の応募作の中から、浅見良夫さんの作品「目覚めの刻」が福島潟大賞に輝きました。 (ビュー福島潟ホームページより引用) 新潟市 …
(続きを読む・・・)新潟市北区・福島潟の菜の花が見ごろを迎えています♪ 掲載が遅くなりましたが、2020年4月1日(水)に撮影した写真をご紹介します♪(写真の撮影者は波多野孝さん) 今年はとても早い時期に見頃になっています。 …
(続きを読む・・・)期間:2020年3月20日(金祝)~6月14日(日) ※展示期間を延長しました(2020年5月15日更新) (第26回福島潟フォトコンテスト福島潟大賞「目覚めの刻」浅見良夫さんの作品。ビュー福島潟ホームページより …
(続きを読む・・・)新型コロナウイルスの感染拡大防止のため中止になりました。 (特定非営利活動法人ねっとわーく福島潟ブログ「潟にはまって さあ大変!」より引用) 福島潟では現在、河川の水門工事、潟北部の拡張工事が進んでいます。 …
(続きを読む・・・)元日の早朝から特別開館します。 日の出時刻は7時頃です。 晴れていればやや遅れて対岸の山並みから昇る初日の出が拝めます。 (ビュー福島潟ホームページより引用) あっという間に今年も残りわずかとなりましたね! 新潟市北区「 …
(続きを読む・・・)(写真はビュー福島潟ホームページより引用) 元日の早朝から特別開館します。 日の出時刻は7時頃です。 晴れていればやや遅れて対岸の山並みから昇る初日の出が拝めます。 (ビュー福島潟ホームページより引用) あっとい …
(続きを読む・・・)(水の駅「ビュー福島潟」ホームページより引用) 「潟と健康」をテーマに福島潟の活用方法についてみなさまと一緒に考えます。講演会・パネルディスカッションを予定しています。 (水の駅「ビュー福島潟」ホームページより引 …
(続きを読む・・・)(ビュー福島潟ホームページより引用) 大人も子どもも楽しめる時間 潟の音風景~福島潟夕方コンサート 今回はキッズメニューが充実! 歌って踊ってみんなで音楽を楽しもう! (第2部では保育サービスをご利用いただきゆっくり …
(続きを読む・・・)※第22回福島潟自然文化祭 中止のお知らせ(2019年9月20日更新) 9月23日(祝日)福島潟自然文化祭について 上記のイベントは、台風の接近により中止となりました。ご了承願います。 お問い合わせ 福島潟自然文化祭実 …
(続きを読む・・・)
最近のコメント
おすすめリンク