新潟市江南区のイベント情報一覧

2015年08月27日

暮らしを奏でる「水引」結びを学びませんか★亀田地区公民館で芸術に親しむ連続セミナー開催!

(新潟市江南区ホームページより引用)   贈答品やご祝儀袋、香典袋などに添えられる紐(ひも)飾りの「水引」。 誰もが人生で何度か目にしたことがありますが、その用途や作法は若い世代の方々を中心に分からない方も多いのではない …

(続きを読む・・・)
2015年04月30日

~大藤棚のライトアップ特別企画~ジャパネスクな宵のコンサート!@北方文化博物館

この時期、新潟市江南区・豪農の館「北方文化博物館」で気になるのは…藤の花♪ 連日のこの暑いくらいの天候のおかげで、藤は咲き始め、甘い香りが館内を包んでいるそうです!(開花の状況は北方文化博物館のブログでご確認ください!) …

(続きを読む・・・)
2015年03月17日

【満員御礼!お申込みは締め切りました!】3月29日(日)流域再生フォーラム(第5回)「懐かしい写真で振り返る 阿賀野川・近代ものがたり」開催!

  【満員御礼!お申込みは締め切りました!】 大河・阿賀野川の近代化を、様々な視点から読み解きます   今年平成27年は、新潟水俣病が昭和40年に公式に確認されてから、ちょうど50年を迎える節目の年に当たります。 そこで …

(続きを読む・・・)
2014年06月23日

【8/2(土)&8/3(日)】会場は新潟市江南区・北方文化博物館!映画「阿賀に生きる」~阿賀野川遡上計画~上映会開催★阿賀野川流域イベント情報vol.136

★第3弾!映画「阿賀に生きる」~阿賀野川遡上計画~上映会開催! 記念すべき第1回は阿賀野川の河口の町・新潟市北区松浜、 2回目は対岸の新潟市東区津島屋、そしてお待ちかねの3回目は新潟市江南区沢海「北方文化博物館」にて開催 …

(続きを読む・・・)

  令和6年度FM事業(阿賀野川流域地域フィールドミュージアム事業)のパネル巡回展。 今回は「阿賀野川流域地域 水と大地のSDGsをさぐる 【公害編】 流域が新潟水俣病に向き合い、乗り越えるために」と題したパネル作品を展 …

阿賀野川流域におけるSDGs(※1)への理解を深めるために ◆巻頭言:水と大地が織りなす風土の豊かさとその影を探ることを通じて   FM事業(※2)では、これまでの「阿賀野川流域の歴史や文化が織りなす光と影」を踏まえつつ …

カレンダー

2025年1月
« 12月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

一週間の人気記事

カテゴリー

すべて展開 | 閉じる

いただいたコメント

最近のコメント

リンク