学校・図書館・公民館

2020年11月12日

【2020.12/13開催】令和2年度第2回新潟県考古学講演会「災害の考古学~遺跡から分かる地震・洪水~」@阿賀野市水原公民館

(新潟県ホームページより引用)   令和2年度第2回新潟県考古学講演会「災害の考古学~遺跡から分かる地震・洪水~」を開催します  近年の遺跡発掘調査で見つかった地震や洪水の痕跡から、災害の歴史を紐解きます。まず阿賀野市の …

(続きを読む・・・)
2020年10月16日

【2020.11/21&12/5&12/19の全3回開催】新潟ラベンダー物語ーアロマで心と身体を健康にー@新潟市江南区・横越地区公民館!

(新潟市ホームページより引用)   新潟市江南区にラベンダー畑があるのをご存知ですか?その畑でできたラベンダーから抽出したオイルなどを使い、アロマについて学んでみませんか? 「アロマ」に興味はあるけど、具体的な使い方がわ …

(続きを読む・・・)
2020年10月08日

【2020.10/8~11/3まで】「新潟水俣病パネル展示」(新潟市主催)をほんぽーと中央図書館で開催します!

新潟市では、新潟水俣病を市民の方に広く知っていただくために、「新潟水俣病パネル展示」を開催しています! 新潟水俣病のあらましの他、県のFM事業において令和元年度に阿賀野川流域を巡回展示した作品「明治・大正・昭和の日本、近 …

(続きを読む・・・)
2020年10月05日

【会期2020.10/20~11/8】美術企画展「星野健司彫刻展 女戰士たちの帰還」@新潟市豊栄地区公民館

(新潟市ホームページより引用)   美術企画展とは 館内の展示室において、作家による作品展示とワークショップを開催します。作品展示は、展示期間中の開場時間内であればどなたでも自由にご覧いただけます。ワークショップは、公民 …

(続きを読む・・・)
2020年08月25日

【2020.9/17&9/18開催】キネマ松浜劇場9月の興行「おじいちゃんの里帰り」@新潟市北地区公民館!

(新潟市ホームページより引用)   新型コロナウイルス感染予防対応・マツハマスタイルでの上映会第3弾。 「おじいちゃんの里帰り」を上映します。字幕です。 ドイツとトルコの合作映画。観たことのない方はこの機会に必見!! ヨ …

(続きを読む・・・)
2020年07月02日

【2020.7/2~14まで】「新潟水俣病パネル展示」(新潟市主催)が豊栄図書館で開催されています!

新潟市では、新潟水俣病を市民の方に広く知っていただくために、「新潟水俣病パネル展示」を開催しています! 新潟水俣病のあらましの他、県のFM事業において令和元年度に阿賀野川流域を巡回展示した作品「明治・大正・昭和の日本、近 …

(続きを読む・・・)
2020年02月25日

※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため中止になりました。【2020.3/12開催】キネマ松浜劇場1周年記念感謝祭@新潟市北地区公民館!

新型コロナウイルスの感染拡大防止のため中止になりました。     (新潟市ホームページより引用)   キネマ松浜劇場はお蔭様で1周年を迎えることができました。感謝を込めて特別興行いたします。1日まるごと映画館です。ゆっく …

(続きを読む・・・)
2019年12月29日

【2020.1/26開催】新潟水俣病関連情報発信事業「3大学合同フォーラム」@新潟大学駅南キャンパスときめいと!

  新潟大学、新潟県立大学、新潟医療福祉大学が取り組んでいる新潟県の「新潟水俣病関連情報発信事業」。 その事業を通して各大学の学生が学んだ成果を発表する「3大学合同フォーラム」が、2020年1月26日(日)に「新潟大学駅 …

(続きを読む・・・)
2019年12月05日

【2019.12/23開催】新潟市石山地区公民館「師走の落語会 ~しあわせな わらいのじかん すてきなごえん~」

(新潟市ホームページより引用)   なにかとご縁!師走のいしやまで、みなさんを笑いの世界に誘います 落語を聴いて、ちょいとほっこり 時にはしんみり・・・ 楽しく幸せな時間を過ごしましょう すてきなご縁に感謝し よき年の瀬 …

(続きを読む・・・)
2019年10月05日

新潟県立大学「連花祭」にて「水俣フィールドワーク・ポスター写真展」+『旅地蔵 阿賀を行く』発刊記念トークイベント開催!

(明神海岸〔熊本県水俣市〕/小谷一明氏提供)   2019年10月26日(土)・27日(日)、新潟県立大学の学園祭「連花祭」にて、熊本県水俣市のフィールドワークなどを通じて学んだ成果を、県大生がポスター・写真展示にまとめ …

(続きを読む・・・)

新潟水俣病の公式確認(※1)から60年を迎えるにあたって ◆巻頭言:新潟水俣病の公式確認から、令和7年5月31日で60年を迎えます。   FM事業(※2)では、これまでの「阿賀野川流域の歴史や文化が織りなす光と影」を踏ま …

  令和6年度FM事業(阿賀野川流域地域フィールドミュージアム事業)のパネル巡回展。 今回は「阿賀野川流域地域 水と大地のSDGsをさぐる 【公害編】 流域が新潟水俣病に向き合い、乗り越えるために」と題したパネル作品を展 …

カレンダー

2025年3月
« 2月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

一週間の人気記事

カテゴリー

すべて展開 | 閉じる

いただいたコメント

最近のコメント

リンク