阿賀野市「手づくりごはん3sai」の2018年ハロウィーンメニューをいただきました★★☆
すっかり秋も深まってきた2018年10月、もうすぐハロウィーンですね♪ ということで今回は、阿賀野市・安田地区にある「手づくりごはん 3sai」さんでハロウィーンメニューをいただいてきました! 早速、店内に入 …
(続きを読む・・・)すっかり秋も深まってきた2018年10月、もうすぐハロウィーンですね♪ ということで今回は、阿賀野市・安田地区にある「手づくりごはん 3sai」さんでハロウィーンメニューをいただいてきました! 早速、店内に入 …
(続きを読む・・・)(阿賀野市観光協会ホームページより引用) 10月18日(木)、19日(金)「地域で活かす温泉」をテーマに「健康と温泉フォーラム2018in阿賀野市」が開催されます。 プロスキーヤーの三浦豪太氏による講演や、湯治をテー …
(続きを読む・・・)阿賀野川流域からの学びを、次世代へ継承していくために ◆巻頭言:地域と連携した学びを後押しする様々な試みを通じて FM事業(※)では、阿賀野川流域の歴史や文化から様々な環境学習プログラムを生み出し、「あがのがわ環境学習 …
(続きを読む・・・)2018年8月8日にオープンした阿賀野市・やすだ瓦ロード沿いにある「瓦テラス」。 新潟方面から来る場合は、国道49号線の「安田瓦入り口」交差点を左折し直進すると到着します! レストランとカフェ、そして物販スペ …
(続きを読む・・・)(FM PORT Jin Rock Festivalホームページより引用) 11回目の開催にして、初の本陣移転。 瓢湖を舞台にH ZETTRIO、FIVE NEW OLD、藤巻亮太、GLIM SPANKY、MIYAV …
(続きを読む・・・)(写真は2015年の瓢湖大花火大会の様子♪) 第44回水原まつりのフィナーレを飾る大花火大会★ 2018年8月25日(土)の19時30分から20時30分まで開催されます! 台風の影響で開催の有無が気になりますが、 開 …
(続きを読む・・・)(阿賀野市ホームページより引用) (開幕セレモニー) (民踊流し大会) (ザ・灯籠来舞) (上写真3点、阿賀野市ホームページより引用) 今年も水原まつりの季節がやってまいりました。 第44回水原まつりは、8月24 …
(続きを読む・・・)大好評のミニ蒸しかまど小で炊飯する「炊き込みご飯」シリーズも10回目を迎えました☆ 今回登場する食材は、夏が旬のとうもろこしです♪ 小田式ミニ蒸しかまど販売ホームページ記事はこちらから! ミニ蒸しかまど小を使った「と …
(続きを読む・・・)(だしの風テント村【屋台・物販】) (ふるさと芸能発表会) (新潟プロレス公演) (小学生以下対象・魚のつかみどり) (大民踊流し) (だんごまき) (写真6点阿賀野市ホームページより引用) 今年で15回目を迎える阿 …
(続きを読む・・・)新しい「阿賀の宝もん」を地方創生や次世代へ生かすために ◆巻頭言:「地域の宝もん」に新しい価値を付加する試みを通じて 阿賀野川流域の歴史や文化に刻まれた光と影だけでなく、流域の旬な魅力や光輝く資源の発掘・発信にも注力し …
(続きを読む・・・)(2017年子どもキャンプの様子♪五頭自然学校facebookより引用) 夏休みに子どもたちだけでの楽しい思い出作りはいかがですか? 1泊2日でお寺での座禅体験や、川遊び、ナイトウォークなどを体験しま …
(続きを読む・・・)掲載が大変遅くなってしまい申し訳ありませんが、2018年6月15日の19時~19時半に撮影した瓢湖のあやめ園のライトアップの様子をお届けします☆ だんだんと暮れていく様子をお楽しみください♪(今回も撮影は波多野孝さんです …
(続きを読む・・・)(新発田地域振興局ホームページより引用) 阿賀野市にはさまざまな宝があります。 阿賀野市の豊かな風土や里山に育まれた農産物、新潟県酪農発祥地域の牛乳・それを加工したヨーグルト、良質な粘土による瓦や陶器など・・ …
(続きを読む・・・)瓢湖のあやめ園のライトアップの様子☆(※写真は2018年6月15日夜現在) 瓢湖のあやめ園のライトアップの様子です♪ 2018年6月中旬の開花状況につきましては、ぜひこちらからご確認ください! (続きを読む・・・ …
(続きを読む・・・)阿賀野市保田「やすだ瓦ロード」沿いで開催される「やすだ瓦ロードフェスティバル2018」! 今年は6月10日(日)に開催されます♪前日の9日(土)19:00からは同会場にて、陶器灯篭(少雨決行)の点灯式も開催★ 名産「 …
(続きを読む・・・)
最近のコメント
おすすめリンク