瓢湖の蓮の花の様子♪(※写真は2020年8月7日現在)
2020年8月7日(金)、あいにくの雨模様でしたが、瓢湖へ行ってきました♪蓮の花を見ると、お盆が近づいてきたなと感じます。 蓮の花は午前中に咲き、午後には閉じてしまうので、散策は午前中がオススメです。 …
(続きを読む・・・)2020年8月7日(金)、あいにくの雨模様でしたが、瓢湖へ行ってきました♪蓮の花を見ると、お盆が近づいてきたなと感じます。 蓮の花は午前中に咲き、午後には閉じてしまうので、散策は午前中がオススメです。 …
(続きを読む・・・)(サントピアワールドホームページより引用) 2020年8月8日(土)~10日(月・祝)、14日(金)~16日(月)の6日間、阿賀野市のサントピアワールドでは「ロマンチックナイター」が開催されます! ライトアップされた …
(続きを読む・・・)(サントピアワールドホームページより引用) 2020年、世界は新型コロナという未知にウイルスに襲われ、為す術を失いました。 感染拡大を防ぐために、日本中が動きを止める。集まるのを止める。人に会わないようにする。 人々 …
(続きを読む・・・)掲載が遅くなってしまいましたが、見頃を迎えていた2020年6月19日早朝の阿賀野市・瓢湖のあやめ園の様子をお届けします♪(以下の写真の撮影者は波多野孝さんです。) 恒例の「あやめまつり」は新型コロナ感染拡大防止の …
(続きを読む・・・)(2020年6月16日付け・丸三安田瓦工業株式会社ブログより引用) ~新型コロナウイルスに負けるな~ つのる不安、外出自粛によるストレスを発散させましょう 「#安田瓦を割る体験」でスッキリ爽快!6/23より開始 日 …
(続きを読む・・・)(阿賀野市ホームページより引用) テイクアウト・出前を利用して阿賀野市内の飲食店を応援しよう! 阿賀野市商工業振興協議会(安田商工会、京ヶ瀬商工会、水原商工会、笹神商工会)では、市内でテイクアウト商品の販売や出前 …
(続きを読む・・・)(五頭温泉郷ホームページより引用) 新潟県民の皆様だけのお得な宿泊割引! ◆五頭温泉 Go To キャンペーン◆ 今なら宿泊費大人5000円割引、子供3000円割引! 一組ではなく、ご宿泊された人数分割引されます。 …
(続きを読む・・・)コロナウイルスの感染拡大により外出を自粛されている方も多くいらっしゃると思います。 外食する機会も減り、毎日お食事の準備に頭を悩ませているのではないでしょうか。 五頭温泉郷では少しでもお役に立てれば思い、一部の旅館だけで …
(続きを読む・・・)阿賀野市安田地区の桜の名所の1つ、「久保山水きん公園」☆ すでに桜は散り始めていますが、見頃を迎えていた2020年4月12日現在の桜の様子をご紹介します!(以下の写真の撮影者は波多野孝さんです。) 新型コロナウイルスの影 …
(続きを読む・・・)新江の桜並木 新江用水路の両岸約4.6kmにわたって500本のソメイヨシノが咲き誇ります。この桜は昭和55年に旧安田町の町制20周年を記念して町民の手で植えられたものです。春には桜の木の下を散歩する人々や花見客にやす …
(続きを読む・・・)新潟県の地場産地の魅力を紹介する「新潟県地場産地ガイドブック」の最新版(2020年2月版)が発行されました! 詳細は新潟県庁ホームページで確認いただくことができます♪ (上記3枚は新潟県庁ホームページより …
(続きを読む・・・)(2019年の様子・五頭自然学校facebookより引用) 羽越線水原駅から2回に分けて五頭山頂まで歩いてつなぐ壮大なイベント。4月は川沿いの農道を虫や野の花を見つけながら約10km歩きます。五頭山がグングン近づい …
(続きを読む・・・)(五頭自然学校2019年11月10日Facebookより引用) 笹神村杉地区の柿農家さんで、春から晩秋にかけ枝の剪定、摘蕾摘果、樹上脱渋、収穫など数回に分けて柿仕事を教わります。自宅の庭の果樹にも応用できそう。。。 …
(続きを読む・・・)(世界の洋らん展 特設サイトより引用) 春一番とともに新潟を代表する花の祭典が今年も開催されます まだ風が冷たい早春の新潟を花の女王と呼ばれる洋らんが彩ります。 色とりどりの花とともに令和の春をお楽しみください。 ( …
(続きを読む・・・)(写真3枚は2019年の様子。五頭自然学校facebookより引用) 笹神の有機農家、石塚ファームさんに教わる伝統納豆作りを体験します。稲わらで藁苞を作り、茹でた大豆を入れて昔ながらの納豆を作ります。日本の食文化 …
(続きを読む・・・)
最近のコメント
おすすめリンク