【2020.6/15~20の毎日開催】ほたるみ!~阿賀町三川蛍見会~★


阿賀町観光協会ホームページより引用)
 

「腐草為蛍(くされたるくさほたるとなる)」
小学生の参加大歓迎(要・親御さんの同伴)。
ゲンジボタルを見るだけでなく実際に手に取って観察するので、捕虫網と虫かごをご用意ください。
阿賀町観光協会ホームページより引用)

 
本日2020年6月11日、新潟県は梅雨入り。今年も蛍が飛翔する季節がやってきました!
阿賀町三川地区では、ホタルを見る「ほたるみ!」が6月15日(月)から20日(土)の毎日19:30集合・21:00解散で開催されます★(※雨天決行・期間中毎日行いますが、気象条件により見れないこともありますので予めご了承ください。)
参加費無料、予約不要、小学生の参加大歓迎(要・親御さんの同伴)とのことです!
 

開催概要

  • 開催日:2020年6月15日(月)~20日(土)の毎日19:30集合(21:00解散予定) ※雨天決行
  • 会場:道の駅みかわ駐車場(トイレ側「将軍の厠」前)(住所:阿賀町岩谷2865
  • 案内人:篠川 和(かなう)さん(阿賀町を愛する会会長、奥阿賀ホタル保存会会長)
  • 参加費:無料
  • 申込:不要
  • 主催:阿賀町観光協会
  • 企画:阿賀町地域おこし協力隊
  • 問い合わせ先:阿賀町観光協会(電話0254-92-0220)

 

アクセスマップ


 

◆~阿賀町三川蛍見会~ほたるみ!(阿賀町観光協会ホームページ)

https://www.aga-info.jp/%E9%98%BF%E8%B3%80%E7%94%BA%E3%81%AE%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88/%E3%81%BB%E3%81%9F%E3%82%8B%E3%81%BF/

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

  令和6年度FM事業(阿賀野川流域地域フィールドミュージアム事業)のパネル巡回展。 今回は「阿賀野川流域地域 水と大地のSDGsをさぐる 【公害編】 流域が新潟水俣病に向き合い、乗り越えるために」と題したパネル作品を展 …

阿賀野川流域におけるSDGs(※1)への理解を深めるために ◆巻頭言:水と大地が織りなす風土の豊かさとその影を探ることを通じて   FM事業(※2)では、これまでの「阿賀野川流域の歴史や文化が織りなす光と影」を踏まえつつ …

カレンダー

2025年1月
« 12月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

一週間の人気記事

カテゴリー

すべて展開 | 閉じる

いただいたコメント

最近のコメント

リンク