【2018.9.2開催】わく灯篭まつり2018@亀田運動広場駐車場・ふれあいドーム・亀田少年野球場☆★


わく灯篭まつり実行委員会facebookより引用)
 

「わく灯篭」とは
 「わく灯篭」が誕生したのは平成21年。当時初開催だった「水と土の芸術祭」の地域イベントとして、また亀田商工会議所青年部50周年事業の一つとして、亀田排水路公園などに20基設置したのが始まりです。
 当時、大正から昭和初期時代に田植えの際に用いられていた「田植え枠」がまだ農家に多く残っていたことから、これを再利用して、灯をともして街の新たな魅力にしよう、という理念でスタート。亀田地区出身で、県外に住んでいるような人も楽しめるように、開催時期はお盆の前後としました。灯篭の装飾は、亀田地区の小学生・中学生に絵描きを依頼して絵をつけ、ほのぼのとした温かみを大切にすることにしました。
 誕生以来、毎年10基ずつ数を増やし、比例して設置するエリアも徐々に拡大。平成27年には、約80基もの「わく灯篭」が、亀田駅周辺や亀田排水路公園、亀田本町通りに設置され、すっかり亀田地区の夏の風物詩になりました。
江南区役所だより 第225号(平成28年8月21日)より引用)

 
明日2018年9月2日(日)、亀田運動広場周辺にて「わく灯篭まつり」が開催されます!
明かりを灯した「わく灯篭」まだご覧になられていない方は、ぜひ18時半から20時までの「わく灯篭の灯りと音楽のナイトアート」をお楽しみください♪
 

わく灯篭まつり2018 概要

  • 開催日:2018年9月2日(日) 11時~20時
  • 会場:亀田運動広場駐車場・ふれあいドーム・亀田少年野球場(住所:新潟市江南区亀田緑町1-810-3
  • 駐車場:亀田学校給食センター(住所:新潟市江南区亀田四ツ興野3-4-15
  • 内容
    ☆11時~18時 手ぶらでバーベキュー(亀田運動広場駐車場)
    ☆11時~18時 飲食コーナー(亀田運動広場駐車場)
    ☆12時~16時 キッズコーナー(亀田運動広場駐車場)
    ☆12時~14時 はたらくくるま大集合!(ふれあいドーム前道路)
    ☆12時~16時 フリーマーケット(ふれあいドーム前道路)
    ☆13時15分~14時15分 桜川たつる演歌ショー(ふれあいドーム)
    ☆18時30分~20時 わく灯篭の灯りと音楽のナイトアート(亀田少年野球場)
  • 問い合わせ先:亀田商工会議所青年部(電話025-382-5111)

 

アクセスマップ(会場:亀田運動広場駐車場・ふれあいドーム・亀田少年野球場)


 

アクセスマップ(駐車場:亀田学校給食センター)


 

◆わく灯篭まつり実行委員会facebook

https://www.facebook.com/wakutourou.kameda/

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

新潟水俣病の公式確認(※1)から60年を迎えるにあたって ◆巻頭言:新潟水俣病の公式確認から、令和7年5月31日で60年を迎えます。   FM事業(※2)では、これまでの「阿賀野川流域の歴史や文化が織りなす光と影」を踏ま …

  令和6年度FM事業(阿賀野川流域地域フィールドミュージアム事業)のパネル巡回展。 今回は「阿賀野川流域地域 水と大地のSDGsをさぐる 【公害編】 流域が新潟水俣病に向き合い、乗り越えるために」と題したパネル作品を展 …

カレンダー

2025年3月
« 2月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

一週間の人気記事

カテゴリー

すべて展開 | 閉じる

いただいたコメント

最近のコメント

リンク