【7月24日まで】平成29年度第2回企画展「全国に羽ばたく亀田縞展」@江南区郷土資料館

habataku-kamedajimaweb
新潟市江南区ホームページより引用)

「全国に羽ばたく亀田縞展」の開催について
本展では、亀田縞の生まれた経緯、亀田縞の歴史を説明し、平成17年の復活以後、全国に広く名が知られるに至った今日の亀田縞製品を展示いたします。
※期間中、簡易織機による手織り体験ができます。ただし、午後5時まで。
新潟市江南区ホームページより引用)

2017年7月24日(月)まで、新潟市江南区郷土資料館にて「全国に羽ばたく亀田縞展」が開催中です!

平成29年度第2回企画展「全国に羽ばたく亀田縞展」展示概要

  • 展示期間:2017年6月24日(土)~7月24日(月) ※休館日:毎週金曜日
  • 観覧時間:午前10時~午後7時 ※日曜・祝日は午後5時まで
  • 展示会場:新潟市江南区郷土資料館 展示室(江南区文化会館内、住所:新潟市江南区茅野山3丁目1番14号
  • 入館料:無料
  • お問合せ:新潟市江南区郷土資料館(TEL025-382-1157)

アクセスマップ

◆新潟市江南区ホームページ

https://www.city.niigata.lg.jp/konan/event/bunka/habataku-kamedajima.html
「全国に羽ばたく亀田縞展」チラシPDF:284KB
https://www.city.niigata.lg.jp/konan/event/bunka/habataku-kamedajima.files/habataku-kamedajima.pdf

○江南区の伝統工芸品
http://www.city.niigata.lg.jp/konan/about/kanko/dentokogei.html

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

  令和6年度FM事業(阿賀野川流域地域フィールドミュージアム事業)のパネル巡回展。 今回は「阿賀野川流域地域 水と大地のSDGsをさぐる 【公害編】 流域が新潟水俣病に向き合い、乗り越えるために」と題したパネル作品を展 …

阿賀野川流域におけるSDGs(※1)への理解を深めるために ◆巻頭言:水と大地が織りなす風土の豊かさとその影を探ることを通じて   FM事業(※2)では、これまでの「阿賀野川流域の歴史や文化が織りなす光と影」を踏まえつつ …

カレンダー

2025年1月
« 12月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

一週間の人気記事

カテゴリー

すべて展開 | 閉じる

いただいたコメント

最近のコメント

リンク