キーワード検索: 安田瓦

2022年03月25日

「安田瓦」の紹介記事が掲載中!「県民による新潟の魅力発見・発信プロジェクト 新潟※プロジェクト 」公式ホームページをご覧ください♪

(新潟※プロジェクト 公式ホームページより引用) 新潟の新しい魅力を発信していく県民運動「新潟※(コメジルシ)プロジェクト」をご存知でしょうか? 公式ホームページでは、コラム「雪国に受け継がれる『安田瓦』、その伝統からア …

(続きを読む・・・)
2022年02月02日

【新潟県産品魅力発信プロモーション事業「LiFE MADE IN NIIGATA」】YouTube動画「日本酒学~著名人と新潟清酒関係者によるスペシャル対談」(出演:麒麟山酒造株式会社・齋藤俊太郎氏)&「酒器とお酒vol.3」(出演:丸三安田瓦工業株式会社・遠藤俊氏)公開中!

新潟県の県産品プロモーション事業「LiFE MADE IN NIIGATA」をご存知でしょうか? その一環である、YoutubeのMIN MADE IN NIIGATAチャンネルでは、阿賀野川流域地域でご活躍されているお …

(続きを読む・・・)
2011年01月12日

安田瓦の話し!@ケータイ

以前からお世話になっている安田の石工の漆山さん☆ 今日は安田瓦窯元の遠藤さんと一緒に事務所に来て頂き、いろいろとお話しをお聞きしました! 話しのお供は、漆山さんが教えてくれた保田のお菓子屋さん「お菓子の龍宝堂」 「阿賀野 …

(続きを読む・・・)
2009年07月25日

安田瓦…!?@ケータイ

咲花温泉の水中花火の後、阿賀野市(旧安田町)の「春よし」というお寿司屋さんで腹ごしらえしました。 その時出てきた箸置きが衝撃的! 何と、ミニ安田瓦だったのです! 安田町らしい…。

(続きを読む・・・)
2025年02月06日

【2025.2/8~9開催】阿賀野市フェア~五感で感じる阿賀野の空間~@銀座・新潟情報館 THE NIIGATA

(阿賀野市ホームページより引用)   銀座で阿賀野市を体感! 阿賀野市は、新潟平野のほぼ中央に位置し、白鳥の渡来地として有名な「瓢湖」や五つの峰からなる「五頭山」、3つの温泉地からなる「五頭温泉郷」など、豊かな自然に恵ま …

(続きを読む・・・)
2024年06月17日

【2024.6/30まで参加者募集】Ola!aga!!新潟水俣病をみて・ふれて「親子で行く!阿賀野川“ほんもの体験”ツアー2024」

今年で13回目になる人気企画「親子で行く!阿賀野川“ほんもの体験”ツアー」(新潟市主催)☆ 2024年度は、夏休みの7月28日(日)に開催することが決定いたしました!6月30日(日)まで参加者を募集中☆対象は新潟市内の小 …

(続きを読む・・・)

  今年は新潟水俣病の公式確認から60年を迎える節目の年ですが、阿賀野川流域地域では依然として新潟水俣病問題が続き、マスメディアの報道でもよく見聞きします。 しかし、阿賀野川流域で暮らす方々を含め、「新潟水俣病の歴史」に …

新潟水俣病の公式確認(※1)から60年を迎えるにあたって ◆巻頭言:新潟水俣病の公式確認から、令和7年5月31日で60年を迎えます。   FM事業(※2)では、これまでの「阿賀野川流域の歴史や文化が織りなす光と影」を踏ま …

カレンダー

2025年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

一週間の人気記事

カテゴリー

すべて展開 | 閉じる

いただいたコメント

最近のコメント

リンク