【2025.6/5~6/8開催】第10回ふるさと阿賀町作家展@ふるさと交流川屋敷(狐の嫁入り屋敷隣)
(写真は2017年の様子☆) 阿賀町津川の「ふるさと交流川屋敷(阿賀町公民館津川分館)」にて、「2025年 第10回ふるさと阿賀町作家展」が開催されます! 開催期間は2025年6月5日(木)~8日(日)までで、6 …
(続きを読む・・・)(写真は2017年の様子☆) 阿賀町津川の「ふるさと交流川屋敷(阿賀町公民館津川分館)」にて、「2025年 第10回ふるさと阿賀町作家展」が開催されます! 開催期間は2025年6月5日(木)~8日(日)までで、6 …
(続きを読む・・・)(水の駅「ビュー福島潟」ホームページより引用) 福島潟周辺5施設のスタンプを集めて、クイクイグッズをゲットしよう!スタンプ台紙は各施設に設置されています。景品がなくなり次第終了 (水の駅「ビュー福島潟」ホームページよ …
(続きを読む・・・)(水の駅「ビュー福島潟」ホームページより引用) 潟の学校 ~えがこう、感じよう、ぼくらの福島潟!~ 福島潟の豊かな自然に触れ、観察・学び・創作を楽しめるイベントです。 (水の駅「ビュー福島潟」ホームページより引用) …
(続きを読む・・・)(五泉市観光協会ホームページより引用) ノスタルジックカーフェスタでは1990年までに生産された国産車・輸入車が一堂に会します。 あの頃の憧れの名車に出会えるかもしれません★ 有名なマンガの企画展も開催!! ラポルテ …
(続きを読む・・・)(阿賀野市観光協会ホームページより引用) 今年もあやめの季節がやってきます♪ 2025年6月7日(土)~6月22日(日)まで、阿賀野市の瓢湖あやめ園を会場に「瓢湖あやめまつり」が開催されます! 期間中は、瓢湖あやめ園 …
(続きを読む・・・)(水の駅「ビュー福島潟」ホームページより引用) 福島潟夕方コンサートvol.29 夕映えの福島潟を背景に本物の心癒される音楽をお届けするヒーリングジャズコンサート 福島潟からの美しい景色を楽しめる屋上からのガイド(開 …
(続きを読む・・・)(五泉市観光協会ホームページより引用) 願いを込めて 大空に高くたなびくのぼり旗 今年で第20回目を迎える「城下町村松のぼり旗祭り」。 子供達のすこやかな成長を願い村松地区の商店街に武者絵のぼり旗を掲揚します。 開催 …
(続きを読む・・・)(阿賀町役場ホームページより引用) 令和7年5月25日(日曜)、角神イベント広場を会場に「かのせ春まつり」が開催されます。 春の味覚市や動物ふれあい体験、もちまきイベントも開催! ぜひ春の阿賀町をご堪能ください。皆さ …
(続きを読む・・・)(新潟県立環境と人間のふれあい館-新潟水俣病資料館-HPから引用) 今年は、新潟水俣病公式確認60年という節目の年を迎えることから、これまでの新潟水俣病の歴史に関連した当館所蔵の写真を展示します。 (全25点) 観覧 …
(続きを読む・・・)(五頭自然学校facebookより引用) 今年も春の訪れを感じる山菜の季節がやってきました♪ 阿賀野市・五頭自然学校では、2025年5月1日(火)に「山菜勉強会~山菜づくしの昼食とラジウム温泉で湯ったり~」が開催され …
(続きを読む・・・)(五泉市観光協会ホームページより引用) 花・球根 五泉は花き球根の産地として、質、量とも全国トップクラスに名をつらねています。 五泉市における球根栽培の始まりは昭和初期で、昭和24年には巣本村球根組合(現=五泉市花卉 …
(続きを読む・・・)2025年4月12日(土)午前10時台、阿賀野市の「新江の桜」の様子を見に行ってきました!午前中は雨の影響で曇っていますが、これからだんだんと晴れてくるようですので、お花見日和になりそうです♪ ※今日4月12日(土)明日 …
(続きを読む・・・)(新潟県立環境と人間のふれあい館-新潟水俣病資料館-ホームページより引用) 阿賀野川流域における光と影の歴史や文化、現在の様々な取組を、「大河」「公害」「大地」の3つの観点からまとめ、阿賀野川流域のSDGsを探ります …
(続きを読む・・・)2025年4月11日(金)午後8時過ぎ、阿賀野市の「新江の桜」の夜桜を見てきました♪(※同日午前中の新江の桜の様子はこちら) 見頃を迎えて日中も夜も美しいです!皆様もぜひお出かけください! なお、明日4月12日(土) …
(続きを読む・・・)(阿賀町観光協会ホームページより引用) 本日2025年4月11日(金)から4月16日(水)まで「ツバキ鉢物展」が、阿賀町・道の駅「阿賀の里」1階(物産館 夢蔵の右奥、「乗船受付所」前)にて開催されています! 57鉢も …
(続きを読む・・・)
最近のコメント
おすすめリンク