夏休み2017~潟舟運航を行います♪ byNPO法人ねっとわーく福島潟
NPO法人ねっとわーく福島潟では、2017年7月22日(土)~8月27日(日)の土曜日、日曜日(ただし、8月11日から13日はお休み)に、新潟市北区の福島潟にて潟舟の運航を行います♪ (上2枚の写真は2015年8月18日 …
(続きを読む・・・)NPO法人ねっとわーく福島潟では、2017年7月22日(土)~8月27日(日)の土曜日、日曜日(ただし、8月11日から13日はお休み)に、新潟市北区の福島潟にて潟舟の運航を行います♪ (上2枚の写真は2015年8月18日 …
(続きを読む・・・)(2016年子ども夏キャンプの様子♪五頭自然学校facebookより引用) (五頭自然学校ホームページより引用) 待ちに待った夏休み!五頭の夏をまずは子供だけで楽しもう!! 昆虫採集、川の探検、お寺体験、皆でワイワイキャ …
(続きを読む・・・)(五頭自然学校ホームページより引用) 普段見落としがちでも、実は奥が深い苔の世界。 五頭自然学校周辺を観察し、自然の恵みを少し分けてもらって苔玉を作ります(作った作品はお持ち帰りください)。 昼食は羽釜で炊くご飯と地元食 …
(続きを読む・・・)(水の駅「ビュー福島潟」ホームページより引用) 新潟市北区の福島潟において、初心者向けのバードウォッチングが開催されます! 福島潟の公園をゆっくり散策しながら、双眼鏡の使い方や鳥を見つけるポイントをご紹介します。 バード …
(続きを読む・・・)福島潟の菜の花が見ごろを迎えています★(2018年4月13日現在) 新潟市北区にある福島潟のほとりの菜の花が開花の最盛期を迎えています♪ 2018年4月中旬の最新の開花状況につきましては、ぜひこちらからご確認くだ …
(続きを読む・・・)(NPO法人五泉トゲソの会ホームページより引用) 春の芽吹きのハンノキ林やトゲソの生息地を観察します。自然と魚好きな人は水路での魚捕り体験があります。湧水の里を訪れてみませんか。 (チラシより引用) (2009年五泉トゲ …
(続きを読む・・・)(五頭自然学校ホームページより引用) 五頭山麓を歩いて、動物や植物を観察しながら「お山の春」を探してみませんか? お昼には、五頭温泉郷・今板温泉の老舗旅館「湯本舘」で、特製のカレーとサラダをいただきます♪ おいしくいただ …
(続きを読む・・・)(2017年1月22日の雪中散策の様子。五頭自然学校facebookより引用) 阿賀野市・五頭自然学校では、2017年2月19日(日)に「かんじきウォークと特製豆乳汁とアイス大福づくり」体験を開催します! 今では履くこと …
(続きを読む・・・)(五頭自然学校ホームページより引用) 中秋の名月を愛でる秋の初めのキャンプ。 自然学校の裏山「秋取山」のハイキングやレンズの入った本格的望遠鏡も作ります。お団子を作ってみんなでお月見をしましょう。月のクレーターが見えます …
(続きを読む・・・)(NPO法人五泉トゲソの会ホームページより引用) 今年も五泉市の早出川にて「早出川清流スクール」が開催されます! カヌー体験やカジカとり体験、そして会場の早出川から磐越西線を走る「SLばんえつ物語号」も見ることもできます …
(続きを読む・・・)(五頭自然学校ホームページより引用) 阿賀野市の五頭自然学校では、2016年夏のイベント参加者を募集しています! 夏休み中に子どもだけのキャンプや親子キャンプはいかがですか♪ また「山の日」・8月11日には、五頭五ノ峰の …
(続きを読む・・・)(ビュー福島潟ホームページより引用) 新潟市北区の「ビュー福島潟」のレンジャーさんが、福島潟の“今”をガイドしてくれる「福島潟自然かんさつ会」が開催されます! レンジャーが福島潟の旬を案内します。 (ビュー福島潟ホームペ …
(続きを読む・・・)(写真2点は五頭自然学校facebookより引用。2016年4月30日開催「自然観察と竹筒料理みんなで作ろう」より) (五頭自然学校ホームページより引用) 阿賀野市の五頭自然学校では、来週末の2016年6月25日(土)か …
(続きを読む・・・)(一般社団法人新津青年会議所ホームページより引用) 新潟市秋葉区の秋葉公園内につくられた「Akihaマウンテンプレーパーク」! 6月4日(土)は、実際にプレーパークを体感できるイベントや「日本初の有給プレーリーダー」天野 …
(続きを読む・・・)いよいよゴールデンウィークが始まりますね♪ NPO法人ねっとわーく福島潟さんでは、新潟市北区の福島潟で潟舟運航と潟先案内プログラムを開催されます! あまり乗る機会がない潟舟や芽吹きの季節を迎えた福島潟を案内してもらえるチ …
(続きを読む・・・)
最近のコメント
おすすめリンク