【2018.9.29開催】阿賀野川あきはまつり「あきはなび」!
(あきはなびまつり実行委員会公式フェイスブックより引用) (写真は2015年のあきはなびまつりの様子☆) 2018年9月29日(土)、阿賀野川流域地域では今夏最後の花火大会「あきはなび」(新潟市秋葉区)が打ち …
(続きを読む・・・)(あきはなびまつり実行委員会公式フェイスブックより引用) (写真は2015年のあきはなびまつりの様子☆) 2018年9月29日(土)、阿賀野川流域地域では今夏最後の花火大会「あきはなび」(新潟市秋葉区)が打ち …
(続きを読む・・・)(阿賀町役場ホームページより引用) 「ジパング 笑樂座」は、日本各地にある神社仏閣や日本庭園、また地域の象徴となる場所をコンサートライティングにより空間演出し、そこへ和の伝承芸が融合し、老若男女、国や文化の違いを越 …
(続きを読む・・・)阿賀町を訪れる方や帰省する方と地元に住む方が、ふれあいと親睦、そして郷土愛を育む「ふるさと上川ふれあい祭り」が今年も開催されます! 日中は郷土芸能の披露や大道芸人によるステージショーなどがお楽しみいただけます。そ …
(続きを読む・・・)(だしの風テント村【屋台・物販】) (ふるさと芸能発表会) (新潟プロレス公演) (小学生以下対象・魚のつかみどり) (大民踊流し) (だんごまき) (写真6点阿賀野市ホームページより引用) 今年で15回目を迎える阿 …
(続きを読む・・・)瓢湖のあやめ園のライトアップの様子☆(※写真は2018年6月15日夜現在) 瓢湖のあやめ園のライトアップの様子です♪ 2018年6月中旬の開花状況につきましては、ぜひこちらからご確認ください! (続きを読む・・・ …
(続きを読む・・・)七つの集落からなる「七名(ななめ)地区」には、各集落に七福神がまつられ、年1回の春祭りを開催しています。 なかでも、年に一度この祭りでしか見られない名物「七福ひょっとこ踊り」は必見です。この他にも盛り沢山な催しを企画 …
(続きを読む・・・)今年2018年も、5月4日(金・祝)に阿賀に生きるファン倶楽部主催の“『阿賀に生きる』26周年&2018年追悼集会「阿賀の岸辺にて」”(映画『阿賀に生きる』に出演された新潟水俣病の患者さんたちを追悼するために始まった …
(続きを読む・・・)平成30年4月21日(土)・22日(日)に開催を予定しておりました村松公園桜まつりイベントは、 桜見頃期間終了のため、中止とさせていただきます。楽しみにしてくださっていた皆様には誠に申し訳ございませんが、ご理解のほど何卒 …
(続きを読む・・・)(新潟市東区ホームページより引用) 東区の皆さんへクリスマスプレゼント! 親子で楽しめる不思議パフォーマンスショーやコンサートのほか、工作ワークショップ、クリスマス福引きなど盛りだくさん。 みんなで楽しい時間を過ごしまし …
(続きを読む・・・)(上写真2枚は2016年の打ち納め演奏会の様子♪松浜太鼓保存会facebookより引用) 新潟市北区「松浜太鼓保存会」の皆さんによる松浜太鼓打ち納め演奏会が、2017年12月10日(日)に開催されます! 躍動感あふれるパ …
(続きを読む・・・)今年で3回目を数える「みかわ秋まつり」を今年も開催! 当日は【鮭のつかみどり】を三川観光やな場特設会場で、【みかわ秋まつり】を三川・温泉スキー場を会場に開催します。 元気のいい鮭を自分の手でつかまえる醍醐味をお楽し …
(続きを読む・・・)(チラシ及び写真2点は阿賀野市観光協会ホームページより引用) 本日10月8日(日)、阿賀野市立図書館前の「ふるさと公園」にて「第22回コスモスきょうがせまつり2017」が開催されます♪ 図書館でもイベントに合わせて、古本 …
(続きを読む・・・)(阿賀野市民まつりを創る会facebookより引用) (昨年の様子!上写真3点阿賀野市ホームページより引用) 戦国時代に上杉家を支えた郷土の武将・揚北衆の功績をたたえ郷土の誇りとし、阿賀野市民共有のまつりとして、市民でつ …
(続きを読む・・・)今なお新潟で語り継がれる映画作家・佐藤真。 彼が遺した作品と今ある人々の言葉でつづる回顧の旅。 (チラシより引用) 映画監督 佐藤真と新潟と 「阿賀に生きる」25th Memorial 特集上映「佐藤真が遺したもの」が、 …
(続きを読む・・・)(福島潟自然文化祭実行委員会Facebookより引用) 今年で20回目を迎えるこのイベントは、葛塚東小学校区コミュニティ協議会を中心とした地域団体や福島潟活動団体、区内の小中学校、地域の福祉団体、青年会議所などの多くの …
(続きを読む・・・)
最近のコメント
おすすめリンク