【2023.10/14・11/11・12/9開催】レンジャーと行く潟散歩@新潟市北区・福島潟!
(水の駅「ビュー福島潟」ツイッターより引用) レンジャーが福島潟の自然をご案内。一緒に公園内を散策します。※荒天時中止 (チラシより引用) 新潟市北区の福島潟を会場に、2023年10~12月の各1日、「レンジャー …
(続きを読む・・・)(水の駅「ビュー福島潟」ツイッターより引用) レンジャーが福島潟の自然をご案内。一緒に公園内を散策します。※荒天時中止 (チラシより引用) 新潟市北区の福島潟を会場に、2023年10~12月の各1日、「レンジャー …
(続きを読む・・・)(新潟市東区ホームページより引用) じゅんさい池の価値や魅力を知り、自然環境保全に関する理解を深めるためのオンサイトセミナーを昨年度に引き続き開催します。昨年11月、新潟市が国内で初めて認証された「ラムサール条約の湿 …
(続きを読む・・・)(水の駅「ビュー福島潟」ツイッターより引用) 福島潟の自然の中で昆虫を見つけて観察しよう!初めての参加も歓迎。昆虫に詳しい講師による解説も聞けます。 ※虫は持ち帰れません。※雨天中止 (水の駅「ビュー福島潟」ホームペ …
(続きを読む・・・)阿賀野川流域のSDGs(※1)をさぐる ◆巻頭言:持続可能な地域の今後を探る未来志向の場にしていくために FM事業(※2)ではこれまで、「阿賀野川流域の歴史や文化が織りなす光と影」をテーマとしたイベントやツアーを流域各 …
(続きを読む・・・)(新潟市江南区ホームページより引用) 江南区役所をスタート・ゴール会場とし、江南区の名所を巡りながらしっかりと楽しめるロングコースと江南区の自然を感じながら気軽に走れるショートコースの2コースを用意しました。 …
(続きを読む・・・)(新潟市東区ホームページより引用) ガイドの案内で夜のじゅんさい池を探検します。昼間には見ることができない生きものの様子などを知るチャンスです。 (新潟市東区ホームページより引用) 昨年も好評だった新潟市東区の「 …
(続きを読む・・・)(山口冬人氏撮影) (阿賀町ホームページより引用) 阿賀町上川地区の「たきがしら湿原」では、2023年6月23日(金)~7月17日(月・祝)までの予定で、ホタルの飛翔期間にあわせて夜間ゲートが開放されます。 案内 …
(続きを読む・・・)2023年6月10日(土)午後の阿賀野市・瓢湖あやめ園の様子をお届けします♪ 2023年6月10日(土)現在では園内のあやめが咲き始め、今週に見頃を迎えるのではないかと思われます!(見頃の様子はこちらからご覧 …
(続きを読む・・・)(阿賀町観光協会ホームページより引用) 「腐草為蛍(くされたるくさほたるとなる)」 小学生の参加大歓迎(要・親御さんの同伴)。 ゲンジボタルを見るだけでなく実際に手に取って観察するので、捕虫網と虫かごをご用意ください …
(続きを読む・・・)(写真は2021年6月17日に撮影した瓢湖あやめ園の様子!) 170種類30万本の『あやめ』が、皆さんのお越しをお待ちしております。 (阿賀野市ホームページより引用) 2023年6月3日(土)~6月25日(日)ま …
(続きを読む・・・)五泉市東公園では、春になるとしゃくなげ、ぼたん、しゃくやくが次々と咲き誇ります。 花のシーズンにあわせて、今年も花木まつりを開催します。 恒例のぼたん鉢販売のほかに、4年ぶりに特産品や飲食物の販売を行います。 ぜ …
(続きを読む・・・)(阿賀町ホームページより引用) 2023年5月3日(水・祝)、阿賀町観光ガイドの皆さんが案内してくれる「若葉香る麒麟山とまち歩き」が開催されます♪ コースは「麒麟山コース」と「まち歩きコース」(※どちらも約1時間30 …
(続きを読む・・・)(2018年4月29日に撮影した様子♪) (2018年4月29日に撮影した様子♪) 新潟市江南区の「北方文化博物館」では、2023年4月29日(土・祝)~5月7日(日)の期間、大藤のライトアップを実施します! …
(続きを読む・・・)(NPO法人五泉トゲソの会facebookより引用) 絶滅危惧種に指定されている「トゲソ(トミヨ属淡水型)」の保護活動を行っているNPO法人五泉トゲソの会による「第27回トゲソの観察会」が2023年4月30日(日)に …
(続きを読む・・・)(丸三安田瓦工業株式会社ホームページより引用) 2023年の桜は早くも見頃を過ぎてしまいましたが、「阿賀野市桜まつり」のメインイベントが今週末の4月16日(日)に開催されます♪ ぜひお出かけください! 4/16阿 …
(続きを読む・・・)
最近のコメント
おすすめリンク