阿賀野市「越後亀紺屋 藤岡染工場」で「てぬぐいチューリップハット」を購入しました♪

ずっと訪れたかった阿賀野市水原地区の「越後亀紺屋 藤岡染工場」さん♪
創業は寛延元年(1748年)、260年余りも続く老舗の染め工場で、創業当時と変わらない技法で作っておられるという「てぬぐい」などの染物グッズは、どれにしようか迷ってしまうほど品揃え!

今回私が購入したのは、ブログ「越後亀紺屋 嫁っこ修行中」で以前から気になっていた、子ども用の「てぬぐいチューリップハット」

IMG_5349 - コピー

IMG_5351 - コピー

プレゼント用で購入したため、ラッピングしたままの写真で申し訳ありませんが、
私が購入した「チューリップハット」ですが、写真で見えている部分はいろんな柄が組み合わさっていて、これまた素敵☆
そしてリバーシブルなのも魅力的なのですが、
裏面はというと、ブルーやグリーン、イエローやピンクなど一色でしたので、
男の子用や女の子用、お子さんの好みなどによって選ぶことができました♪

ブログ「越後亀紺屋 嫁っこ修行中」でもご紹介されていましたが、

○サイズは52cmだが、紐で大きさの調節が可能!0歳から、頭の小さいお子さんなら3歳くらいまでは大丈夫!
○可愛いのはもちろん、涼しいし、汗も吸い取ってくれる!
○洗ってもすぐに乾く!
○たたんで収納可能!だからバックのポッケにも収まる!

とってもいいですよね~♪ですから、大人気商品とのことですよ!
それにこれからの季節、元気いっぱい遊んでほしいので、帽子はいくつあっても嬉しいはず♪
私は何種類もプレゼントしたくなりました(*^_^*)

6月30日(月)までですと、新潟市東区の新潟空港2階「アカシア」でも取り扱いがあるとのことです☆
ぜひぜひお店に足を運んで、実際に手に取って見てください!
その可愛さにやられてしまいますよ~♪

◆越後亀紺屋 藤岡染工場


大きな地図で見る

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

  令和6年度FM事業(阿賀野川流域地域フィールドミュージアム事業)のパネル巡回展。 今回は「阿賀野川流域地域 水と大地のSDGsをさぐる 【公害編】 流域が新潟水俣病に向き合い、乗り越えるために」と題したパネル作品を展 …

阿賀野川流域におけるSDGs(※1)への理解を深めるために ◆巻頭言:水と大地が織りなす風土の豊かさとその影を探ることを通じて   FM事業(※2)では、これまでの「阿賀野川流域の歴史や文化が織りなす光と影」を踏まえつつ …

カレンダー

2025年1月
« 12月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

一週間の人気記事

カテゴリー

すべて展開 | 閉じる

いただいたコメント

最近のコメント

リンク