北方文化博物館の藤棚が見頃♪ 夜はライトアップも!★阿賀野川流域イベント情報vol.129

0:藤棚(北方文化博物館)1

0:藤棚(北方文化博物館) 2

新潟市江南区沢海(そうみ)の北方文化博物館にて、先週末頃から藤の花が見ごろを迎えています! 写真はすべて波多野孝さんが撮影してくださって、夜は5月18日(日)までの予定でライトアップもされているそうです★

1:藤棚(北方文化博物館)正面 1

1:藤棚(北方文化博物館)正面2

日中に藤棚をご覧になる際は、通常の入場料を支払う必要があります。

2:藤棚(北方文化博物館) (1)

2:藤棚(北方文化博物館) (2)

2:藤棚(北方文化博物館) (3)

北方文化博物館が誇る樹齢150年の大藤棚とのことで、壮観です♪

3:藤棚(北方文化博物館)蜂1

おや?

3:藤棚(北方文化博物館)蜂2

どうやら藤の花の色と匂いに惹きつけられて、蜂が蜜を採取しにやってきました。

4:藤棚(北方文化博物館)3

4:藤棚(北方文化博物館)1

4:藤棚(北方文化博物館)2

藤の花の優しい紫と新緑のコントラストが目に心地良く、心が癒されますね♪

ちなみに、ライトアップされた夜の藤棚は、こんな幻想的な光景!

夜の藤棚:北方文化博物館ホームページから引用
ライトアップされた藤棚(北方文化博物館ホームページより引用)

◆夜間ライトアップのご案内

  • 期間:5月9日(金)~18日(日)予定(※藤の開花状況により変更となる場合あり)
  • 時間:18時~20時(※期間中、博物館は通常どおり9時~17時まで開館し、一度閉館した後、18時よりライトアップの開場)
  • 場所:新潟市江南区沢海2丁目15番25号(※邸内のみ、館内には入れないため、入口は中門(大駐車場側)からのみ)
  • 料金:100円(昼間の営業時間帯は通常の入場料
  • お問合せ:北方文化博物館(電話025-385-2001)

◆北方文化博物館ホームページ
http://hoppou-bunka.com/top.html
O北方文化博物館ブログ~5/13藤☆見頃~
http://hoppo.exblog.jp/21988334/
O北方文化博物館ブログ~5/9豪農の館・夜間ライトアップ開始~
http://hoppo.exblog.jp/21976631/
O北方文化博物館ブログ~5/7藤☆見頃~
http://hoppo.exblog.jp/21968665/

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

新潟水俣病の公式確認(※1)から60年を迎えるにあたって ◆巻頭言:新潟水俣病の公式確認から、令和7年5月31日で60年を迎えます。   FM事業(※2)では、これまでの「阿賀野川流域の歴史や文化が織りなす光と影」を踏ま …

  令和6年度FM事業(阿賀野川流域地域フィールドミュージアム事業)のパネル巡回展。 今回は「阿賀野川流域地域 水と大地のSDGsをさぐる 【公害編】 流域が新潟水俣病に向き合い、乗り越えるために」と題したパネル作品を展 …

カレンダー

2025年3月
« 2月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

一週間の人気記事

カテゴリー

すべて展開 | 閉じる

いただいたコメント

最近のコメント

リンク