高森集落ロバダン(炉端談議)を開催しました!

4.高森地域ロバダン:ロバダン中

昨日は高森集落にて「ロバダン!」(炉端談議)を開催しました!
自治会長さんから開催していただき、高森集落の8名の方にご参集いただきました。

1.高森地域ロバダン

新潟市から阿賀野川右岸を進んで、この看板を目印にして堤防を降りると、あの【ひとやすみスポット】「高森の丘」にたどりつきます。

2.高森地域ロバダン:会場

本日のロバダン会場は、高森の丘の稲荷神社ふもとにある、高森公民館でした♪

3.高森地域ロバダン:茶菓子

本日のロバダン茶菓子は、五泉のお菓子屋さん「ふりあん」さんの「五泉美人」★
五泉のブランド蓮根(れんこん)「五泉美人」を餡に混ぜたパイ生地のお菓子です。

4.高森地域ロバダン:ロバダン中

阿賀野川の蛇行する自然堤防上に、古くから集落が形成されてきた高森など岡方地区は、神楽など伝統的な歴史や文化の宝庫でもありますし、水の管理の重要性をうかがいしれる日本の農耕文化の特色を色濃く残す地域でもあります。皆さんは本当に豊富な知識をお持ちで、様々なことを私たちに教えていただきました!

足踏み水車の水入れ作業
足踏み水車の水入れ作業(豊栄市史「民俗編」より引用)

ひとりのおじいちゃんは、現在も上記写真のような「足踏み水車」を大事に保存されているとのこと! 今度、ご自宅まで見学・撮影のためにお邪魔させていただけることになりました★

こうして、岡方地区の歴史や資料を勉強しつつ皆さんと話し合って気づくことは、岡方地区を象徴するような古い写真資料がほとんど収集されていないことです。おそらくどこかのご家庭にはまだ眠っている可能性が高いのですが、この収集・保存の機会を逃してしまうと、代替わりした際などに廃棄・散逸してしまう恐れが高いはずです。最終的には、今後、高森地域の昔の写真などの資料を収集していこう…との結論になりました。そこで…こちらをご覧ください!

◆高森集落・岡方地域の昔の写真をお貸しください!
https://aganogawa.info/archives/13442

◆新潟市東区の津島屋・一日市の昔の写真も探しています!
https://aganogawa.info/archives/12169

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

地域のさまざまな人々や団体との協働取組の再開に向けて ◆巻頭言:地域の未来にも生かせるようにデジタル化を取り入れた協働の促進を   全国各地でさまざまな対面式のイベントが再開されるようになり、FM事業(※1)でもオンライ …

  令和4年度FM事業(阿賀野川流域地域フィールドミュージアム事業)のパネル巡回展。 今回は「パネル上で旅行体験! 阿賀野川の水のゆくえ、光と影をたどる旅~中・上流域の豊かな水、下流域にもたらされる恵み~」と題したパネル …

カレンダー

2023年3月
« 2月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

一週間の人気記事

カテゴリー

すべて展開 | 閉じる

いただいたコメント

最近のコメント

リンク