【2022.10/10開催】親子向け絵本読み聞かせ「福島潟と妖怪たち」@新潟市北区・水の駅「ビュー福島潟」
(新潟市北区文化会館ホームページより引用) 福島潟には・・・実は妖怪がいる!? 県内最大級の湖沼「福島潟」。 自然豊かで美しいこの場所には、実は妖怪伝説が残っています。 そんな伝承を新潟妖怪研究所所長の高橋郁丸さんと …
(続きを読む・・・)(新潟市北区文化会館ホームページより引用) 福島潟には・・・実は妖怪がいる!? 県内最大級の湖沼「福島潟」。 自然豊かで美しいこの場所には、実は妖怪伝説が残っています。 そんな伝承を新潟妖怪研究所所長の高橋郁丸さんと …
(続きを読む・・・)阿賀町の道の駅「阿賀の里」にて、「健康増進活動in阿賀の里」と「新潟県下越地区 道の駅フェアin阿賀の里」が開催されます! 「健康増進活動in阿賀の里」は2022年9月10日(土) に開催、「新潟県下越地区 道の駅フ …
(続きを読む・・・)(新潟市北区文化会館ホームページより引用) 美しい影絵が描き出す、ふしぎな世界の冒険。 ルイス・キャロルの不屈の名作を影絵の名手劇団かかし座が、光と影を巧みにあやつり鮮やかに描き出すワンダーランド。 映画やバレエとは …
(続きを読む・・・)(阿賀町観光協会ホームページより引用) 2022年9月11日(日)、阿賀町津川地区を会場に、クラシックカーの展示とパレードランのイベント「クラシックカーフェスタ in あがまち」が開催されます! 9:00からは阿賀町 …
(続きを読む・・・)(五頭温泉郷ホームページより引用) 2019年は台風により中止、2020年、2021年はコロナにより断念となりましたが、この度4年ぶりとなる阿賀野WALK&EATを開催することになりました。 このイベントはウォーキン …
(続きを読む・・・)(新潟市東区ホームページより引用) ~北国街道を歩きながら歴史を学ぼう~ 東区の歴史を学ぶサークル「大形ちいき楽会」のメンバーがガイドをつとめます。楽しく歩きながら、まだまだ知らない地域の歴史に触れてみませんか。 ( …
(続きを読む・・・)(北区役所だより 第369号(令和4年8月21日)より引用) 「阿賀野川ござれや花火」は、コロナウイルスの影響で2年連続で中止になりました。今年は地域住民の皆さまのご協力はもとより、たくさんの方々に支えられて3年ぶ …
(続きを読む・・・)(東大卒クイズ王 伊沢拓司後援会&江南区クイズ大会ホームページより引用) 第1部は、株式会社QuizKnockのCEOとして様々なコンテンツで「楽しいから始まる学び」を発信している伊沢拓司さんの講演会です。 …
(続きを読む・・・)2022年8月28日(日)、阿賀町の道の駅「阿賀の里」2階花見桟敷を会場に、「第1回たつるカラオケ大会」が開催されます♪ 入場観覧無料で、特別ゲストであるプロの皆さんによる歌唱も聴くことができます!また、数量限定で阿 …
(続きを読む・・・)(新潟市秋葉区ホームぺージより引用) 秋葉区を巡って、たくさんの魅力を見つけよう! 期間中に区内15か所に設置されたクイズに答えて3問正解すると、抽選で秋葉区の魅力いっぱいの体験やおいしいものをプレゼントします! ( …
(続きを読む・・・)(五泉市観光協会ホームページより引用) 新潟県五泉市の霊峰白山の麓にある慈光寺。 樹齢300年を超える杉並木の参道では、慈光寺にまつわるさまざまな伝説が語り継がれています。 豊かな自然に囲まれた静けさの中、坐禅・写経 …
(続きを読む・・・)(新潟市東区ホームページより引用) 令和4年度・新潟市「東区工場夜景バスツアー(全3回)」の第1回「ヘリコプターと新潟空港特別見学編」が2022年10月1日(土)に開催されます!(申込期間:2022年8月15日(月) …
(続きを読む・・・)(ごせんひゃんで花火大会ホームページより引用) 2022年8月20日(土)に五泉市の早出川のほとりにて「ごせんひゃんで花火大会」が3年ぶりに開催されます!※花火の打ち上げは午後7時15分~午後9時/荒天等開催不可能の …
(続きを読む・・・)(新潟市東区ホームページより引用) ガイドの案内で夜のじゅんさい池を探検します。昼間には見ることができない生きものの様子などを知るチャンスです。 (新潟市東区ホームページより引用) 2022年8月26日(金)、新 …
(続きを読む・・・)(新潟県観光協会ホームページより引用) 2022年8月21日(日)、オンラインツアー「特定外来生物ウチダザリガニを学びおいしく味わう奥阿賀ロブスター堪能ツアー」が開催されます! 阿賀町で大量に繁殖している「奥阿賀ロブ …
(続きを読む・・・)
最近のコメント
おすすめリンク