【2024.1/15まで!】阿賀野市・安田ショッピングセンターウィンディにてパネル「阿賀野川流域地域 水と大地のSDGsをさぐる 【大河編】 清らかな水を守り活かす持続可能な豊かさとは?」展示中!
令和5年度パネル巡回展「阿賀野川流域地域 水と大地のSDGsをさぐる 【大河編】 清らかな水を守り活かす持続可能な豊かさとは?」が2024年3月30日(土)まで開催しています! 2024年1月15日(月)までは、 …
(続きを読む・・・)令和5年度パネル巡回展「阿賀野川流域地域 水と大地のSDGsをさぐる 【大河編】 清らかな水を守り活かす持続可能な豊かさとは?」が2024年3月30日(土)まで開催しています! 2024年1月15日(月)までは、 …
(続きを読む・・・)(新潟ふるさと村インスタグラムより引用) 新潟県内延べ14の蔵元が大集結。気になるお酒も試飲できます。 さらに県内ほぼ全蔵の厳選したお勧めの銘柄なんと82種(予定)を集めたコーナーも。 豪華景品の当たるガラポン抽選会 …
(続きを読む・・・)(新潟市ホームページより引用) 「ニュースタイルde市場体験」を2年ぶりに開催します。 こちらのイベントは、普段はなかなかできない卸売場見学や模擬せり体験等、少人数でより深く市場を体験することができるチャンスです! …
(続きを読む・・・)(あがまち とんぼdeマルシェ 公式ホームページより引用) 雁木発祥の地「津川商店街」 × マルシェ 2023年10月22日(Sun) 10:00~開催決定! 東蒲原郡阿賀町津川商店街(仲町・横町商店街) 大人も子供 …
(続きを読む・・・)(阿賀野市ホームページより引用) 阿賀野市全域をイベント会場にした「あがのわくわく産業フェア2023」が開催されます! 10月15日(日曜日)に道の駅あがのでキックオフイベントを開催。 10月15日(日曜日)~11月 …
(続きを読む・・・)(阿賀町役場ホームページより引用) 2023年10月8日(日)、阿賀町津川にて「第31回 つがわ狐の嫁入り行列」が開催されます! 今年は4年ぶりの開催で、いつもの5月ではなく秋の開催♪ワクワクします! メインイベント …
(続きを読む・・・)(五泉市観光協会ホームページより引用) 観光施設や参加店を巡ってスタンプをゲット! 開催期間中に3つ集めて応募すると、毎月抽選で合計200名に五泉の特産品等が当たります。期間中は何度でも応募可能ですので、ぜひご参加く …
(続きを読む・・・)(新潟市東区ホームページより引用) 今年2023年も大人気ツアー「新潟市東区工場夜景バスツアー(全3回)」が開催されます!※詳細はチラシをご確認ください 第2回の「消防防災航空隊と印刷工場見学編」は、2023年10月 …
(続きを読む・・・)(新潟市東区ホームページより引用) 今年2023年も大人気ツアー「新潟市東区工場夜景バスツアー(全3回)」が開催されます!※詳細はチラシをご確認ください まずは第1回の「車の総合病院 車体工場と消防署見学・こうじ水作 …
(続きを読む・・・)(にいがた観光ナビより引用) 4年ぶりの開催となりますが、2023年5月28日(日)~6月6日(火)まで、五泉市村松地区にて「城下町村松 のぼり旗まつり2023」が行われています! 子どもの成長を願ってのぼり旗を掲げ …
(続きを読む・・・)(五泉市観光協会ホームページより引用) 昨年初めて開催いたしました「ノスタルジックカーフェスタGOSEN」🚙 今年度も開催が決定いたしました! 1990年以前に製造された四輪車、約100台が勢揃い! 車関連のフリーマ …
(続きを読む・・・)圧巻の「大藤棚」を見るために、新潟市江南区の「北方文化博物館」に行ってきました♪ 写真は2023年4月23日(日)午後に撮影したもので、藤はもう少しで満開といったところでしたが、甘い藤の花の香りが最高でした! また、八重 …
(続きを読む・・・)(水の駅「ビュー福島潟」ホームページより引用) 福島潟周辺5施設のスタンプを集めて、クイクイグッズをゲットしよう!スタンプ台紙は各施設に設置されています。景品がなくなり次第終了 (水の駅「ビュー福島潟」ホームページ …
(続きを読む・・・)(丸三安田瓦工業株式会社ホームページより引用) 2023年の桜は早くも見頃を過ぎてしまいましたが、「阿賀野市桜まつり」のメインイベントが今週末の4月16日(日)に開催されます♪ ぜひお出かけください! 4/16阿 …
(続きを読む・・・)(五泉市観光協会ホームページより引用) だんだんと春らしく暖かくなってきましたね! そんな五泉市の村松地区では、2023年4月9日(日)まで「雪割草まつり」が開催されています! 会場の「村松雪割草の会 園芸センター」 …
(続きを読む・・・)
最近のコメント
おすすめリンク