第5回五泉のたからフォトコンテスト作品募集!※2021.1/1~12/31に五泉市内で撮影された作品が対象
(五泉市観光協会ホームページより引用) 来年の話ですが、2022年1月9日(日)から五泉市の様々な観光資源を撮影した写真(※今年2021年1月1日~12月31日に五泉市内で撮影されたもの)の募集が始まるそうです! 今 …
(続きを読む・・・)(五泉市観光協会ホームページより引用) 来年の話ですが、2022年1月9日(日)から五泉市の様々な観光資源を撮影した写真(※今年2021年1月1日~12月31日に五泉市内で撮影されたもの)の募集が始まるそうです! 今 …
(続きを読む・・・)(五泉ニット工業協同組合ホームページより引用) 2/7(日)に『五泉ニット販売感謝フェア』が行われます! 時間:10時~16時 会場:ガーデンホテルマリエール (五泉市観光協会facebookより引用) 2021 …
(続きを読む・・・)(五泉市観光協会ホームページより引用) 五泉市内の観光施設、参加店で配布する応募台紙付きパンフレットにスタンプを3個集めて応募すると、抽選で毎月250名様、合計1000名様に五泉市の特産品が当たります‼ (五泉市観 …
(続きを読む・・・)(GOSEN KNIT FES 2020ホームページより引用) いいニットの日の週を中心に11月21日から11月22日までの2日間、日本一のニット産地である新潟県五泉市で開催される、地域全体がニットで盛り上がるイベ …
(続きを読む・・・)(五泉市ホームページより引用) ウォーキングで心地よい汗を流し、五泉の魅力を再発見しませんか。県指定天然記念物・切畑の乳銀杏や、吉清水湧水の里を訪ねます。 (五泉市ホームページより引用) 2020年10月11日( …
(続きを読む・・・)(五泉市観光協会ホームページより引用) 五泉市・阿賀野川ほとり、咲花温泉にお得に泊まれるキャンペーン第3弾! 新潟県民限定で、2020年7月17日(金)チェックイン~9月30日(水)チャックアウトのご利用につき宿泊料 …
(続きを読む・・・)(五泉市観光協会ホームページより引用) 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため延期していました「第3回五泉のたからフォトコンテスト写真展」を下記の日程で開催いたします。 受賞作品の展示のほか、2021年のカレンダーに …
(続きを読む・・・)(NPO法人五泉トゲソの会ホームページより引用) 絶滅危惧種に指定されている「トゲソ(イバラトミヨ)」の保護活動を行っているNPO法人五泉トゲソの会による「猿和田地区トゲソの生息水路 江浚いと生き物観察会」が2020 …
(続きを読む・・・)(五泉市観光協会ホームページより引用) 五泉市・阿賀野川ほとり、咲花温泉の7旅館では、新潟県民限定で、2020年6月1日(月)チェックイン~8月31日(月)チャックアウトのご利用につき宿泊料金が割引になる「さきはな …
(続きを読む・・・)(五泉市観光協会ホームページより引用) 日本国内で新型コロナウィルス感染が拡大していることにより、五泉市でも外出やイベント中止など、自粛ムードが蔓延し、特に飲食店等においては予約のキャンセルが相次ぐなど地域経済 …
(続きを読む・・・)新型コロナウイルス感染拡大防止のための外出自粛などで運動不足になっていませんか? 「+10(プラステン)きなせやエクササイズ」は、1日10分からできる五泉市オリジナルの健康体操です。 きなせや音頭の振り付けや曲調も取 …
(続きを読む・・・)緊急事態宣言により、第33回五泉市チューリップまつりは中止します。詳細につきましては五泉市役所ホームページをご確認ください。 今年で33回目を迎える五泉市チューリップまつり! 新型コロナウイルスの影響でイベント開 …
(続きを読む・・・)五泉市の水芭蕉公園・最新の開花状況はこちら! 五泉市菅出にある水芭蕉公園は、例年3月下旬頃から4月初旬にかけて、3万株もの水芭蕉が咲き誇ることで有名です! 最新の開花状況につきましては、ぜひこちらからご確認くださ …
(続きを読む・・・)新潟県の地場産地の魅力を紹介する「新潟県地場産地ガイドブック」の最新版(2020年2月版)が発行されました! 詳細は新潟県庁ホームページで確認いただくことができます♪ (上記3枚は新潟県庁ホームページより …
(続きを読む・・・)花のまちとして知られる五泉市のホームページでは、五泉の花の開花情報を随時更新しているページがあります! 春に向けて続々と開花を迎える五泉の花たち。こまめに五泉市「花シリーズ」種類別開花情報をチェックしてみてくださいね♪ …
(続きを読む・・・)
最近のコメント
おすすめリンク